訪問いただきありがとうございます!このブログはアラフォーながら、1人目妊活にチャレンジする夫婦の日常などを漫画にしています。
※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
今日は日曜日~!※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
ちょいと間があきましたが
の続きになります。
いやほんと! いつもベンピーで困っている私にとって、これは革命的でした(大げさ)
たくさん食べ、さんぴん茶をがぶ飲み・・・これがよかったのでしょうか?
※ドラゴンフルーツの色でした☆
この日の予定は前回沖縄に来た際のリベンジ編。
まずは青の洞窟シュノーケリングへ!
なんでリベンジかというと、前回は洞窟に着いてすぐにカメラのバッテリーが切れるという初歩的ミスがあり、あまり写真が撮れなかったっちゅー事情なのです。
さあさあこの日の天気は曇り。
洞窟内の青さ加減は、正直前回の方がきれいでした(前回はスカッと晴れてた)
青さは天気に左右されないと聞いたことがありますが・・・まあこんな日もあるってことで!
魚に餌やりタイム。
餌に群がる魚たちよ・・・。って黒っぽい魚が多いな!
南国っぽいカラフルな魚をもっと見たいのにー!!エサアアアアアアア!!!!
さて海に入りすでにぐったり。(体力ないぜアラフォー)
そんな日のお昼ご飯は海ぶどう丼です!
あああ海ぶどう大好きなんです・・・!そんな私にとって夢のようなDONでした。
んもうずっと前から食べたかったんですよー!
腹いっぱいになった後は・・・
前回2人して具合が悪くなってしまい、途中で帰ったいわくつきの美ら海水族館へリベンジ!
黒潮の海に見とれ・・・
優雅に泳ぐウミガメを心ゆくまで撮影し・・・
この日は1月5日。
ちょうど沖縄伝統の「ムーチーの日」でした。
ムーチーとはなんぞや?
これだ!!
・・・え?いやあの写真はちょっとベロっぽいですけど、これがムーチーです!
ムーチーとは餅、鬼餅のことで、餅粉をこねて黒糖や紅芋で味付けしたものを月桃の葉っぱに包んで蒸した沖縄のお菓子の一種だそうです。
沖縄では家族でムーチーを食べて健康・長寿を祈願したり、厄払いをしたりするとのこと。いやぁ知らなかった!
イオンに行ったら、いろんな味のムーチーが山積みになってましたよ。
葉にくっついちゃってすんごーーーく食べにくかったけど、甘くてウマイ!
その土地ならではのイベントをちらっとでも味わえてよかったです。
沖縄旅行記、もちょっとだけ続きます。
続きはコチラ↓
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント
コメント一覧 (4)
『初ムーチー』と言ってたくさんムーチーを作り名刺のようにご近所に配りまくる習慣がありますよ♪
海ぶどう丼おいしそうー
沖縄旅行中、宿の人(沖縄北部出身のおばあちゃんです)に「昔は海ぶどう食べてなかったよ。そこら中にあるし」と言われたことがあります。
なんて贅沢な!と思いました。笑
海ぶどう、沖縄以外で買うと結構高いんですよね。
初ムーチー!!そういう習慣もあるんですね!知らなかった・・・!
ご近所にムーチー配りまくるの楽しそう!(^^)!
そこらじゅうに海ぶどう・・・!いいなあああ~~~!!パラダイスじゃないですかぁああ
そこらじゅうにあったらずっと食べてしまいそう・・・。
そう!時々沖縄以外でも海ぶどうを見かけたら買うこともあるのですが、高い上にちょっと臭みが・・・(´;ω;`)やっぱり新鮮じゃないとダメなのですね。