訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログはアラフォーながら、1人目妊活にチャレンジする夫婦の日常などを漫画にしています。
※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
↓コチラの記事で、尿溜めからのSEET法を行ってきました。このブログはアラフォーながら、1人目妊活にチャレンジする夫婦の日常などを漫画にしています。
※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
その後日、いよいよ移植日本番です!!




尿意メーター登場。
大事な移植前だというのに、頭の中は尿意でいっぱい・・・
「尿を溜める」という行為がこれほどツライとは。
ランキング2か所参加中です。クリックして頂けると更新の励みになります!

出したくて出し~たくて震える。
第226話 移植日本番~出したくて震える~-2-に続きます。
第226話 移植日本番~出したくて震える~-2-に続きます。
コメント
コメント一覧 (10)
移植前にいつも3時間近く限界まで溜めていたんですよ。
移植後の排尿が果てしなく続き、人が動かないとセンサーで自動OFFする照明が真っ暗になるくらいの量です。
にもかかわらず本番ではいつも「見えない!」と言われ経腟エコーが登場。
「どうして経腟エコーなんですか?尿が足りないんですか?」と質問してもM先生は首を横に振るだけ。
それ以来、もっと過激に尿を溜めるようになったんです。それなのに本番はいつも経腟エコー。がっかりしました。
ですが、最近、尿カテーテルで抜く、というシステムになり判ったんです。
ずっと、良かれと思っていた量が実は多すぎたということに。
かなり溜まってないんだけど、どうしよう、、、と困っていた日に初めて導尿されました。
それまで気付かなかったんですね。
そのような悲劇もあるということをお伝えしたくて、初めてコメントさせていただきました。
今日2回目の人工授精です。
通っている病院は不妊に強いとこだけど、専門ではないので妊婦検診の人もいます。
待合室には不妊治療と妊婦検診の人が混在。複雑な気持ちです(´д⊂)
尿貯めの辛さ分かりますーっっ!(笑)
移植する日に待合室で膀胱パンパンになり座って待ってるのも辛すぎる感じでおしっこちびるんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)
内診室入った時はおしっこが出ちゃう💦💦ってほんと説明なんて全然頭に入ってこないし、いよいよ移植する時に先生にエコーで膀胱の上を結構強い感じでグリグリ押され「無理ーっっ」て必死に耐えた事をブログ見て思い出しちゃいました(笑)
私は顕微授精を2回、別々のクリニックでしましたが尿ためのことは言われませんでした。
クリニックによって違うんですね。
私は顕微授精2回目で第一子を授かりました。なんかもう当時はがむしゃらだったなぁ…。悲劇のヒロインまっしぐらって感じでした。もうちょっと客観的になっていれば、もっと前向きに頑張れたのかもしれません。
こうめさんのブログが妊娠ブログになることが楽しみですね!
私の存じているべにこさん・・・かな?(もし違ったらスミマセン)
初コメントありがとうございます!
3時間てすごいです・・・!よくぞ頑張って溜めました・・・!
多すぎてだめってこともあるんですね。知らなかったです!
でも適量で溜めるというのも難しい。溜まりすぎちゃってちょっと出してこよう♡なーんて技は無理ですし・・・(もれなく全部出そう)
今日がまさにAIHの日なのですね!
私も不妊専門医じゃなかった頃、妊婦さんに混ざって治療に通っていたことがあります・・・ちょっと複雑な気持ちになりますよね。
通う期間が長くなるほどその気持ちは強くなったので、そのうち転院することになりましたが、にゃんこさんは今回のAIHで妊娠できますように!!
そうそう!オペ室に入った時点でもうパンパンなのに、押すんかいー!!ってΣ(゚Д゚)びっくりですよね!よくぞ漏らさなかった・・・自分・・・と褒めてあげたい。
私も2院目のクリニックで初の尿溜めでした☆
悲劇のヒロインまっしぐら・・・となる時もあると思いますよ~
今の苺のミルフィーユさんにとっては、治療の頑張りが叶って当時が過去の話になったからこそ客観的になれると思いますが、真っ最中だったら先が見えないわけですからなかなか難しいんじゃないかと思います。
不妊のこと私は誰にも相談出来てないので、誰かに妊娠できますようにって言ってもらえるのがこんなに嬉しい&心強いとは知らなかったです。こうめさん、ありがとうございます…!
こうめさん、そして不妊に悩む全ての方が妊娠できますように♡
複数コメント失礼しましたm(_ _)m
そうだったんですね・・・私もオット以外とは治療の話はしなかったのですが、ブログを通じて知り合う方が少し増えて話せるようになったらだいぶ気楽になりました!(別途おいて行かれる不安も増えましたがw)何か少しでも励みになれていたら嬉しいです!!
不妊の理由は人それぞれですが、人には言わなくとも悩んだり落ち込んだりしている仲間がたくさんいると思います。それぞれのペースでぼちぼち頑張りましょうね!