訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログはアラフォーながら、1人目妊活にチャレンジする夫婦の日常などを漫画にしています。
※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
ちょっと間があいてしまいましたがこのブログはアラフォーながら、1人目妊活にチャレンジする夫婦の日常などを漫画にしています。
※リアルタイムではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
前回記事コチラ
の続きになります。

凍結できたのは「拡張胚盤胞4AC」と認識してました。
ということは・・・
移植後(トイレ後)安静室に培養士さんがやってきたので聞いてみることに。





「はい!アハしましたので!」とハキハキと答えられて「アハかー・・・アハってなんだろー」と思いつつ何となく質問できずにクリニックを出てきたんですけど
落ち着いたら「あっ!AHAか!!」と気づきました。
業界用語みたいなものだと思われますが、パッと口頭で言われるとわからなかったー!
こんな経験ありませんか?
ランキング2か所参加中です。クリックして頂けると更新の励みになります!

あとからハッと「AHAのことかッ!」と閃いたから、これもいわゆるアハ体験じゃないかと・・・!!
神経細胞がつながった瞬間。
コメント
コメント一覧 (4)
初登場のタンポンちゃんもかわいい😊
アハ体験しちゃいました☆ここにきてなぜかタンポンさんも増やしてしまった・・・
これから少しずつ出していきます!多分!!
私も看護婦が『コアグラが~』って言ってたのを聞いて、フォアグラ??え??って疑問だったんですが...血液の塊をコアグラって言うらしくて(笑)
1つ勉強になりましたw
えっコアグラ??おおお初耳・・・!!!私もフォアグラで聞き間違えそうです。
専門用語ーー!!!聞きなれないとはっと思いつかないですよね。