訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。 ※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。 ※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
コメントとメッセージをありがとうございます。
ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)
今日はコチラの記事
→その気持ちを知ってどうするの?-子供のいる友達のLINEに撃沈③【妊活こぼれ話】
の続きになります!
変わったのは自分?
今日はコチラの記事
→その気持ちを知ってどうするの?-子供のいる友達のLINEに撃沈③【妊活こぼれ話】
の続きになります!
変わったのは自分?
ダークサイド堕ち&自己嫌悪
もし本人と直接顔を合わせて話していたら、また受け取り方は違ったのかな?文字だけのやり取りだとニュアンスが伝わらないところありますし・・・(^^;
でもこの時はもう会って真意を聞こう!なんて気分にはなりませんでした。
完全ダーク堕ち。からの自己嫌悪。
他にも少々思うところがあり、現在A子とは年賀状のやり取りのみの繋がりとなっています。
もっと時間が経ってもしまた会う機会があれば、「あれはないわー!」と笑い話にできるのか、このまま疎遠になるのかはまだわかりません。
「その気持ちを知ってどうするの?」の記事にたくさんのコメントとメッセージをありがとうございました!
全て嬉しくありがたく隅々まで読ませていただいております!!
まとめての返信となり申し訳ありません。
励ましや共感のお言葉はすごくすごく嬉しいですし、立場を変えたご意見などはとても参考になります!
いつも本当にありがとうございますー!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
コメント
コメント一覧 (42)
それは嫌な思いしましたね。
まさに、気持ちを知ってどうするの?です。
私としては完全にアウトです。
きっとお友達の思考の中で、こうめさんが会おうとしない理由をはっきりスッキリさせたかっただけなのだと思います。
こうめさんの気持ちを本当に心配する友達ならば、他の子供を見たくないのかな、と思ったら逆に今はそっと見守って無理に理由を聞き出したりはしません。
なるべくこの事は思い出したりせず忘れて、今のお友達これからのお友達とこれからもいい思い出を作りましょう!
海原こうめ
がしました
以前、友人にやられた事コメントさせて頂きました。私が治療の事話したくない(上手くいっていないからか)と言ってもしつこく状況聞いてきたり自分のおめでた報告も私の上手くいっていない話を全部聞き出してから実は~と話てくる。しかも「Raiが悪く思わないといいんだけど」と余計な事まで。しかも第一子の時も同じような感じで報告してきています。簡単に説明しましたが、この状況を知り合いに話したところ、「その子は優越感に浸りたいのよ、多分今の生活が辛いとか周りが羨ましいとかあると思うよ!Raiが心配でなんて言ってるけど、勝てるとこがそこだけだから(私が不妊治療中で結果出ていない、自分は第二子妊娠した)羨ましいんじゃないかしら?」と言われました。え?治療中でわたしなんて上手くいかないのに?どこが羨ましいの?と、思いましたがつかさず「しつこく聞いてきたりするのは、確認してるのよ!心配じゃなく確認!自分より酷いか酷くないかを。2人目とかいったって子育て全てが幸せか?って辛い事、大変な事の方が多いから幸せアピールしてるけど、実際は違うのよ」と・・・なんとも納得出来る思い当たる事ちらほら浮かんできました。
優しさとみせかけて言葉の攻撃してくるなんて酷すぎる。詐欺ですよ完全に!私はLINEもブロックしました。15年以上も友人でしたが苦渋の決断でした。二度あることは三度あるとしか思えなかった。年賀状やりとりだけでもされているこうめさん、凄いなぁと思います。今はまだ優しくなれません。思い出すだけでも涙が出ます。楽しい事で埋めつくして記憶を消し去りたいですね!
海原こうめ
がしました
「なかなか彼氏が出来ないと他人の結婚の話って聞きたくないもの?」
「母親を亡くすと他人の母とは会いたくないもの?」
「子育てがうまくいかないと、他人の子供の成功は見たくないもの?」
友達だからちゃんと気持ちを聞きたくて〜。
こういう会話が普通だと思える人って、ある意味スゴイなと思います。
海原こうめ
がしました
今回の内容もとても共感できます!
私も従姉妹に言われた言葉が忘れられず..
その言葉が「ココアが先に妊娠してたら、心から祝えなかったかもしれない」「絶対子供はいた方がいいよ!」という言葉です
同じ時期に治療をしていて、3つ下の従姉妹が1回目の体外で妊娠しました
ランチに誘われ妊娠報告をされた時に、この言葉を言われ、言われるまでは妊娠を羨ましく思いつつも、辛い治療というのも共感できたのでそれを乗り越え妊娠できて良かったねって思えたのに、後々そんな言葉をいわれてショックでした
私は素直に祝えたのに、逆だったらそう思われなかったのか..って
その時の私だって周りがどんどん妊娠していく事に何も感じていないわけではなく、ダークな気持ちもあったけど、口に出してはいけないと思っていたんです
その後、今度は子供のエコー写真を私たち夫婦に見せてきたのを機に、考え方が一変してしまいました
今は従姉妹の顔も子供の顔も見たくなく、幸せな姿をみると怒りが込み上げてしまうので、避けてしまいます
家は本家なので親戚みんな集まって来るので、会わないようにはできなく、毎回辛い思いをしています
こうめさんのように、時間がたてば気持ちが落ち着くのかな?
なかなか時間は思ったよりかかりますよね
海原こうめ
がしました
ハラハラズキズキしながら読んでましたが、ダークサイド落ちのイラストみて、
うおおっ!いいぞー!、と思っちゃいました(笑)
LINEの切り上げ方も見事だと思います
しんどいテーマでしたが、私的にはちょこっとスッキリできました
海原こうめ
がしました
あまりの衝撃発言に驚き、ついコメントしてしまいました。
それはお辛かったでしょう。
ダークサイドに落ちたなんて思わず大丈夫です!ダークサイドにいるのはお友達側です。
悪意ない発言て、破壊力凄いですよね。
そんな事、普通は言えません。
お門違いと思います。
私の友人がやはり妊活していて、諸々の理由で諦めました。私は一人いるのですが、少しでも理解出来たらな…とブログ拝見しています。本人にしか分からない辛さをえぐるなんて出来ないですよね。
辛い体験を話して下さって、ありがとうございました。
これからも応援しています。
海原こうめ
がしました
「なんでも思ったことを言えることこそが本当の友達!」という価値観だったのかもしれませんね。やっぱり他人の子ども見るのってつらいもの?という聞き方はアウトだと思いますが…。「こっちは入り込んだこと聞いたからそっちもなんでも言ってくれよ!」というアピールだったのでしょうかね。。
コメ欄は荒れてますが、A子さんもいっ時はご友人だったのですから本来は良い人であったでしょうに。相手の気持ちを推し量るのは難しいですね。。
海原こうめ
がしました
最初の方のやり取りまでは、ずっと会ってないからどうしても会いたいよーって感じは分かったけど、「治療でうまくいってない」と聞いたならもぅそっとしておいて欲しいのがこっちの気持ち。
同情もされたくないし、励まされてもね…(^^;
海原こうめ
がしました
続きがめっちゃ気になってました。
ダークネスからの自己嫌悪、痛いほどわかります。
この辛さを自分以外の誰かと共有できるだけでも、少し楽になりました。
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
いつもブログ楽しみに読んでます。
衝撃的な発言すぎて、その友人は本当に空気も読めないし人の気持ちが汲み取れない残念な方なんだなと思いました。
私も友人達に治療の話をしたりしますが、みんな多少なり気を使ってくれてる子が多いなかで、友人の1人が先に妊娠したのが嬉しいのか上から目線でアドバイスしてきてイラッとしましたし、私の気にしすぎか?って自己嫌悪になったりしました。
なので最近は友達と会うなら楽しく会いたいので、楽しいと思えないなら無理して会う必要もないと思って合わない子は疎遠になりつつあります。
私はこうめさんのその友人に対する対応は間違ってないと思いますし、むしろ凄い大人の対応でよくやったと思います!
海原こうめ
がしました
察しろ!というお声もありますが、そこはお友達としてコウメさんだからこそ本音を聞ける&聞きたいと思って悪意なく聞いたと思います。
不妊治療は増えてるとはいえ、実際産んでみるとやはり少数派です。(私の範囲内では)
海原こうめ
がしました
A子さんは「私は何を聞かれても平気だから、こうめさんも大丈夫(私と同じ考え)よね」と、本人基準で物事を考えていそうですね。
失礼ながら裏表のない性格じゃなくて、単に空気が読めないだけなのでは?と思います。
私ならダークサイドに行った瞬間に何もコメントせずにLINEやメールを拒否、年賀状も出さずにサクッと疎遠にします。
海原こうめ
がしました
私はA子さんの立場になるので、友達から距離を置かれたら、どうしたらいいかなと思います…。不妊治療と聞けば当然そっとしようと思いますが、自分が子ありなせいでもう会えないのかな、長年の仲は終わっちゃうのかな、というやりきれなさはあると思います…(A子さんは酷いと思いますが、それをなんとかしたくなってしまったのかな、と…。)
恥ずかしながら、かつては私も「就活中」「婚活中」「妊活中」「子育て中」それぞれの状況で、みんな頑張っていて自虐したり愚痴ったりという関係で仲良くできるのではと、楽観的に思ってました。こうめさんのブログを読んではじめて、不妊治療は「今頑張っているところ」というレベルではない精神負荷のあるものと知りました。こういう対応が嫌だったというお話、これなら許せるというお話、身につまされます。
海原こうめ
がしました
不妊治療だけでも病院に行く→妊婦ばかり
なんで自分だけ不妊治療なのか…チーン
友達と遊ぶ→子供の育てかたの悩みに入れず…チーン
テレビ観ても→子供のCMやらに目が行き…チーン
外に出歩いても→家族連れを見てまたチーン…
もー年1回の発情期で妊娠するパンダにもイラつきましたよっ!!笑笑
ほんとにどこ行ってもストレスしか無いのに
まだ友達も空気読めんか!!って思えます。
↑それも自分が妊娠しないだけで誰も悪くない事も知ってるから余計辛い。
の、無限ループですよね…。
私は不妊の時に9割友達切りました。
今更、後悔ばっかりですが新しいお友達で
楽しくしてます。
海原こうめ
がしました
たぶん、その子は、逆に、そういう風に悩む時に、友達に話したいタイプなんだと思います。
本人は、悩んでる時には、友達にかまってもらいたいんだと思います。
だから、悩んでることあるなら、聞くよ!みたいな親切心からなのかなぁって。
私も、あまりそういう時は友達でも距離を置きたいし、そっとしておいてほしいタイプなので、あまり絡まれても困るんですけど。
だから、友人が悩んでいる時にも、いろんなタイプの人がいるから、自分の考え方を普通と思わずに、その人が何を望んでいるか、を考えて適切な距離を取れるようにしないとなと思います。
どちらも間違ってはいないのではないのでしょうか。
海原こうめ
がしました
でも面倒だったら切っても良いと思いますよ!あんなこと言う人だから、また何かのタイミングで同じようなこと言って接触してきそう…。
コメント欄は優しいコメント多くて、やっぱり優しい人の所には優しい人が集まるんだなぁーって、記事の内容と関係ないところでちょっとホッコリしました☆
海原こうめ
がしました
描いてくれてありがとう。
海原こうめ
がしました
それを察してこその友達なんじゃないかな?
物事をはっきり言う=デリカシーが無いとも言えるのではないかな
それが友達であっても、他人の領域にズケズケと入り込む真似は絶対にしてはいけないと思う
自分の好奇心を満たすために人を傷つける事など、絶対にあってはならないのだから
海原こうめ
がしました
はじめまして!
私は2回流産をし、その後体外受精もしたけど授からずに今は自然な流れにまかせています。(年齢的にはかなり厳しく恐らくもう妊娠はないかなと思ってます。)
なので、こうめさんのブログは共感できることがたくさん。
私は妊活中にはっきり言って、
赤ちゃんや子ども、妊婦さんを見るのがとても辛かったです。
ましてやそれが友達。。となると余計に羨ましいのと、自分がなんだか惨めに感じられ、距離をおきたくなりました。
妊活中全ての人がそうではないとは思いますが、そんな風に辛く思う人は多いと思います。
そして、そのことに対して
「そんな風に思っちゃいけないんだ」と
罪悪感を感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
でも私としては、羨ましく思ったり会いたくないと思うことは、人として自然な感情だと思うので、そう感じてしまう自分を責める必要は全くないんじゃないかなと思います。
そんな自分の本当の気持ちを打ち明けられる誰かが側にいてくれるとかなり楽になれるのですが。。
そんなこと言っちゃいけないんだ。
自分の性格が悪いのかも。
なんて、自分の気持ちを押さえ込んで我慢してる人が多いのではないかなと思いました。
そんなことはないよ。
たまには口に出して言ってもいいんだよって妊活中の方に伝えたいです。
海原こうめ
がしました
それ以外でも出産後の方の言動で理解出来ない所を多々感じた経験があります。ホルモンの影響かもしれませんが…元々はそんな人じゃないのに、出産後豹変すると言うか、そう言った人を何度も見てるので未だに子持ちが怖いです。
海原こうめ
がしました
もしかしたらゴリゴリ行って話を聞き出して「救われた」とでも言われた成功体験があったのかな。柔らかく返信できるこうめさんを尊敬します。
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
私にも同じような友人(?)が居ます。
その子は色々聞いてくるくせに、答えていると全く聞いてなくて(興味ないのになんで聞いたの?)
自分の話はうんうんと聞いてくれないと機嫌が悪くなる人です。
元々他の友人が10年前に連れて来た子なので、私も仲良くならなきゃ…とその子の家に行って子供の面倒見たり、節句をお祝いしたり。
しまいには、出掛けるとベビーシッター代わりにさせられてました( °_° )
先日私はグループLINEで死産の報告をしたのですが、特に返事は無く。
一ヶ月後に「皆で子連れで鯉のぼり見に行こう!子供中心でね」との突然のお誘い。
もう1人こっそり治療してる子が、心配して個別で連絡をくれ「大丈夫?無神経だよね!」と怒ってくれて…
「あ、これ怒って良いんだ」と気づきました。
他の子は個別でも会えるし、もう子供も産まないし、必要ないなと思い。
何か面倒くさくなっちゃって笑
その子のLINEも電話もメールもブロックしました。まだ本人気づいてないかもですが笑
スッキリです( ゚∀ ゚)!
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
相手の状況とか心境を察することができない、無神経な人だと思いました。
私は不妊治療したことないので(今後の勉強のためにブログを拝見してます)、不妊治療をされている方のお気持ちを完全に理解することはできませんが、ある程度想像することはできると思います。
悪意があっての発言なら怖すぎるけど、
他意の無い発言だとしても、間違いなく縁切り対象の相手です。。。
海原こうめ
がしました
立場が違えど大事な友達だと思っていて、その友達に何となく距離をとられている状況で、純粋に「会いたい、このままフェードアウトするのはもったいない」と思ったとき、どのように声がけをしたらよかったでしょうか?
海原こうめ
がしました
不妊治療中です。いつも拝見させて頂いています。
最近負の感情が大きくなり、友だちと会うのが辛くなりました。ついにここまで来たかと思うようになりました。難しいのが、誘いの断り方で、どうしたらいいものかすごい悩んでいます。とりあえず、適当な理由をつけ、断るのがいいのか。友だちには不妊治療してることを隠してないので、正直に精神的に会えないことを伝えた方がいいのか。
いつも共感させて頂いてますが。今回の記事は今の私にすごく突き刺さりました!友だちに会えなくて申し訳ないと思っていた気持ちが、救われました。と同時に、このように返信が来たらどうしようと、少し怯えています。
会えなくなって、縁が切れてしまってもしょうがないと割り切って考えるようにしていますが、相手が不快に思わないようにと考えると何が正解なのかわからなくなりますね。そしてそれは、自分が嫌われないようにしてるだけなのではと、自己嫌悪に陥ります。
考えすぎだと思う人もいるかもしれませんが、いざ断る時になると、あーどうしたらーってなってしまうんです。
自分のことを楽観的だと思っていたんですが、こんな風になるとは…不妊治療恐るべしですね。
これからも更新楽しみにしています!
海原こうめ
がしました
この先も友達やってくなら、子供抜きでの付き合いがいい?子供連れてってもいい?と言うのは聞きたいと思うし。
その気持ちを聞いてどうする、って、一つしかないでしょ。
むしろ他に何があると思ったのかを知りたい。(これぞ自己満足)
海原こうめ
がしました
その、お友達?お知り合い??
その方も今、大変な思いをされていて、
話しを聞きあいたかったのかも...
なんて、
おもってあげられる余裕は
みんながなかなか
もち得えられるものでは
ないものなんだ...
と、今回のブログで知りました...😢
ずっとブログ拝見してました~
お元気で~✨
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
相手に悪気がないから(多分)こそ、防衛、回避も難しい。
不妊治療隠したら隠したで、明後日の方向からパンチ飛んできますものね。
不用意な発言で人を傷付けることが、いかにダサくて、自分の価値を下げる事なのかを、粋なフランス人の美魔女?とか、コンマリさん的な人に啓蒙してもらったら、少しはお互い気を付けられるように、変わったりするのでしょうかねー。
海原こうめ
がしました
辛い現状を伝えてあったので、送られてきた衝撃は慣れるものではありません。意を決して返信したら怒涛の出産&子育てレポ。。
予定日より早く出産せざるを得なかったダメージを語られても。。その時々で不安や悩みがあるのは当然のことだと思います。でも伝える相手は選べませんかね?
やっぱり関わらなければよかったと後悔すらしています。でも、辛い思いをすればするほど、夫とふたり、仲良しでいられるこの時間を幸せに思っています。
海原こうめ
がしました
今回初めてコメントさせていただきました!
私は家の事情もあり、多額の不妊治療はできず…今も子どもはいません。
LINEの内容、辛いですね…
手足があるから上手く泳ぐ訳ではないように、子宮があるから母親になる訳ではないと、最近は思っています。
でもきっと、それで優越を語る者もいるのかと…
それは価値観の違いなので、無視!で問題ないと思います。
幸せの価値をどこに持っていくかだと。
リロさんとコウメさんがずっと幸せでありますように☆
海原こうめ
がしました