今回は第58話 転院後初!3回目の人工授精当日
というお話です。

転院先の不妊治療専門医で、初の人工授精!
AIHの処置などは、ほぼ前クリニックと同様でしたので割愛しています。
違いがあった精液の持ち込みルールに関してのみ描いてみました。
近所だと採取後の経過時間を気にしないですむからいいですね!
もちろんフレッシュがいちばん!ですが、リロさんの仕事上、なかなかそうもいかないですし。
そういえば、このクリニックは不妊治療専門医だったにもかかわらず、院内採精はできなませんでした。(そういう場所がなかった)

にほんブログ村
赤ちゃん待ちランキングへ
コメント
コメント一覧 (3)
アルミホイル、オン、ハンカチでした。
採取後、15分後にはマイカーで到着してました…。
でも、私が精子持ち込みしたのはこれが最初で最後です。
今のクリニックは電車で30分ですし、持ち運びに神経を使うのが嫌だったので、クリニックの採精室にお世話になってました~!
我が家では別名「個室ビデオ試写室」。
すいません、下品で……(>_<)
うさぴょんさんのところも同じような持ち込みルールでしたか。車で15分で持ち込めるなんてイイ!!
ほぼ院内採精と同じような状態と言ってもよさそう~
でも電車で持ち運び時間が長い場合はかなーり気を使いますよね。
その時はやはり本体(夫)にもクリニックに来てもらえるならそれがベストなんですよね☆
「個室ビデオ試写室」wwまさに!!
私は顕微授精まで経験したんですが、そこの病院は院内採精しても精子がサラサラになるのに時間かかるから意味ないよ。待つ時間が長くなるだけだよと言われたんですけど。病院によって見解が違うのでしょうか…??