2020年01月29日 ひとこと多い母の地雷な発言とは 訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。 このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。※リアルタイムの話ではありません。 このブログについて はじめから読む(第1話へ) 目次(総合目次へ) コメントとメッセージをありがとうございます。 ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^) 実家では私が小学生の頃から猫を飼っていたのですが・・・そのころからすでに母は猫が嫌いだったのか、最近そうなったのかは不明です。にしても猫キライ連呼は初耳だったので驚きましたよ・・・(;^ω^)以前言われた余計な一言 かなしみ~(´;ω;`)ではでは今日はこの辺で\(^o^)/○●○●○●○●○●○●○●○●○●○◆こちらから読者登録をするとLINEに更新通知が届きます◆Twitterでも更新をお知らせしています◆Instagramでは過去記事を再掲しています◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります! ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「実家&義実家のお話」カテゴリの最新記事 タグ :実家母親初耳 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (25) 1. スピカ 2020年01月29日 07:47 あー、うちの母も同じです。というか父も母も猫は大嫌いで実家ではずっと犬を飼っていました。何でしょうね、庭にフンをされるのが許せないとか、野良ちゃんの鋭い目つきが嫌いなんだそうです。もう本当、ひどい言いようです。 でも私は猫好きです。もし次に動物と暮らすなら猫ちゃんがいいな…とも思っています(もし本当に飼ったら母はもう我が家には遊びに来なそう笑)。でもマンションの高層階なので無理かな…と思っています。ベランダから落ちちゃったらと思うと怖くて(T . T) 0 海原こうめ がしました 2. さら 2020年01月29日 08:16 それってこうめさんたちが喜ぶから、お母さんが我慢して猫飼ってたってことじゃないんですか? 0 海原こうめ がしました 3. リナ 2020年01月29日 08:39 お母さんずっと我慢してくれていたんですね、嫌いな猫を我慢させて飼って、孫の顔を見るのも我慢させて、自分の感情ばかり主張しない方がいい。 0 海原こうめ がしました 10. 真里子 2020年01月29日 11:30 >>3 他人が好きな物を強く否定してしまう心理ってありますよね。 よくあるのは嫌いな食べ物の話かな? あなた○○好きなの~信じられないわ~私見るだけで吐きそう!みたいな。 相手がショック受けてると気付いてないし、本人は食べ物の好き嫌いみたく面白おかしく話してるつもりかと。 なので飼ってた時に“我慢してた”という程、そこまで嫌いな訳じゃないと思います。 そして親だから愚痴っぽく書いてみただけでこうめさんも本気で責めてませんよね。 一見もっともそうな言い方をしてますが、傷付けてスカッとストレス発散したいだけに見えてしまいます。 傷付くと分かっている事をわざわざ書く必要ないですよね。 それにこうめさんのお母さまの気持ちは本人にしか分かりません。 0 海原こうめ がしました 11. あいう 2020年01月29日 12:32 >>3 猫を飼い始めた時のことはこうめさんのご両親しかわからないと思いますが、お母さまも承知の上で一緒に暮らしていたのでしょうし、我慢させておいて。。というあなたの主張はなんか視点がずれてますね。 0 海原こうめ がしました 16. マナ 2020年01月30日 00:15 >>3 匿名だからって画面の向こうに自分と同じ人間がいることを忘れて、平気で傷付けることが出来るような人間は、報いを受けるよ。 もっとも、あなたは画面越しじゃなくリアルでも面と向かって人にひどいことを言えるようなただの最低な人間なのかもしれないけど。 0 海原こうめ がしました 4. あらー 2020年01月29日 08:48 どさくさまぎれで孫の顔を見せられないとか、イヤミ混ぜて叩くのすごーい。さすがにそれは関係ないかと。こうめさんいつも応援しています!! 0 海原こうめ がしました 6. こはるびより 2020年01月29日 10:08 >>4 ホントですよね。 同じこと書こうと思ってたらあらーさんが言ってくれてていいね連打したい。 でもリナさんの投稿にもいいねが多いので何だかやりきれない。 0 海原こうめ がしました 13. ひいらぎ 2020年01月29日 13:00 >>6 ハートは1人何回でも押せますよー! 共感した人を多く見せようとしているだけですよ! 0 海原こうめ がしました 5. もさみん 2020年01月29日 09:03 猫や犬を飼っている時は、動物の獣臭というのにあんまり気づかないんですよ。なので、飼ってても可愛いと愛でれるんですが、居なくなってから久しぶりに獣臭を嗅ぐと、「( •́ฅ•̀ )クッサ」ってなります。 うちの実家にも犬が居たので、実家にいた時は気になってなかったんですが、家を出て久しぶり帰ると「( •́ฅ•̀ )クッサ」ってなってました。すぐ慣れるんですけどね。今は、ペットショップですら「( •́ฅ•̀ )クッサ」ってなります。犬猫好きなので癒されに行くんですけどね(๑´ㅂ`๑) 0 海原こうめ がしました 7. 通りすがりのななし 2020年01月29日 10:24 リナさん 意見したいならそのことだけ書けばいいのにわざわざ孫のこと不妊のことに触れるということは、ただ主さんを傷つけたい意図があると思われても仕方ないですよね。説得力ゼロですよ 0 海原こうめ がしました 8. ふるふる 2020年01月29日 11:02 そこまで言うほど猫嫌いなのに子供の為に我慢して飼ってたなら本当優しいお母さんですよね^_^ もうこうめさんが大人だからつい本音が出てしまったのかと…(´ー`) 0 海原こうめ がしました 9. あれな 2020年01月29日 11:17 うちの伯母がそうでした(笑) うちは猫好きで飼ってるのに、悪気なく猫嫌い話しをしてましたよ。まぁ、私も母も猫かわいいのにねー、って流してましたけど。 発達障害の人など嗅覚が異常に鋭いタイプの人もいます。そういう人は、動物臭だめだろうと思う。同僚も神経質で匂いにやたら敏感です。わりとめんどくさいw 0 海原こうめ がしました 12. 猫飼っていますが 2020年01月29日 12:54 こうめさんがそうという話ではないのですが、こちらのコメント欄を見ていると猫好きの人は猫(うちの子ではなくて、全猫)を否定される事に過敏になりすぎではないかと思いました。苦手なのに無難に対応していると永遠に猫の話をしてくる人もいます。 こうめさんのお母様は歳をとってから猫が嫌いになったのかもしれませんね。 0 海原こうめ がしました 14. 裏表がない方が良いと思うけど。 2020年01月29日 22:10 お母さんはある意味裏表のない性格ってことなんでしょうね。目の前でにこにこ、猫が好きなんだねーって話を聞いてくれていた人が、裏で他人に対して、「よくもまぁ、あんな臭いの飼えるわ、気がしれる」的に話してたらどうですか?そっちの方がよくないと思うんだけど。 不思議なんだけど。なんで小梅さん、いつも大したことないことでそんなにかりかりいらいらしてるんだろうなって思います。別に、猫が嫌いな人が嫌いだって言ってるだけなのに・・・。それに、自分の母親に対して、「私に(私達に)気を使えよ」っていう気分満載な人なんだなー・・・。ってめちゃくちゃ偉そうな気分が、かえって引きますけど。(++;そんなに他人に気を使ってほしいんですね。 0 海原こうめ がしました 17. 通りすがり 2020年01月30日 12:26 >>14 ???気を使ってほしい云々じゃなく、自分の家族を否定されたら裏表があろうがなかろうが傷付きません? あなたは恐らく面と向かって何を言われようが気にしないのでしょうが、否定される言葉を言われたら反応しちゃうものではないですか? 「思っていることを言うな」ということではなく、相手がどう思うかを考えて話すのが社会性のある人間ではないでしょうか。 お言葉に甘えて、裏表なく発言させていただきますが。 0 海原こうめ がしました 15. もも 2020年01月29日 23:34 お母様と二人の時ならいいけど、リロさんがいるときは気を使って欲しかったですね… 猫うんぬんよりもご主人と共通の好みの話なのにってことですよね。 うちの母もそういうとこがあって、嫌でしばらく連絡とらなくなったり。 あと、年々娘に遠慮がなくなってる気がします。私も言い返しますがw 0 海原こうめ がしました 18. ぞう 2020年01月30日 15:10 こうめさん確かに小さな事でかりかりいじいじするイメージあります。ごめんなさい。 お母さまも飼ってる人を否定してる感じでもないし、あくまで私はね。ってにこやかに話している様子ですし。。 0 海原こうめ がしました 19. うーん 2020年01月31日 07:44 否定的な意見を書く人はさぞかし心が広いんだろうなー 自分の好きな物を目の前で否定されても気にしない人達なんだろうなー にこやかに言ってようが何だろうが、好きだと言う人の前で私は嫌いとか言える人は性格悪いよ。相手の気持ちがわからないんだもん。 0 海原こうめ がしました 20. さら 2020年01月31日 19:38 >>19 私は嫌いなものは嫌いって、なんで嫌いかも言ってくれたほうが、色々な見識を知れて有益に感じます。 こうめさんに関して一番疑問なのは、昔猫を飼っていたけど実は嫌いだったと知ったときに、「なんで嫌いなのに飼っていたのか」「いつから嫌いだったのか」等の疑問点をお母さんに尋ねなかった点です。 こうめさんはよくお母さんを地雷扱いされますが、ブログを見ているとこうめさんとお母さんはコミュニケーション不足に感じます。 もし私が思ったように、「こうめさんたちが喜ぶから猫を飼っていた」んだとしたら、こんな記事にされるのはお母さんが気の毒ですし、「お母さんは地雷」と発信するにはあまりにもお母さんに関する情報が少なく一方的に感じます。 そもそも会話の流れで、昔猫飼ってた→実は嫌いだった→ええー!飼ってたじゃん!?って聞いてしまうと思うんですがね…。 0 海原こうめ がしました 21. なお 2020年01月31日 21:24 >>20 同感です。 ふつうに話の流れで、昔飼ってたじゃんー!って 言えると思うんですけど… 場を荒立てたくなくて呑み込んでしまったんですかね…? でもこんな本人の知らないとこで陰口というか悪いように言われてしまっては、お母さんのほうが可哀想です(-_-;) あとやっぱり私は、コメントされてる方同士のケンカにだんまり決め込むのは良くないと思います。 見ていて気持ちの良いものではないですし…掲載を差し控えることができるのはこうめさんだけなので、「コメントここまで」と切り上げるか少し制限して頂けるとお互い気持ちよく利用できるのではないでしょうか。 出過ぎた意見で申し訳ありません。 0 海原こうめ がしました 22. ゆりあん 2020年01月31日 23:00 >>21 >ふつうに話の流れで、昔飼ってたじゃんー!って 言えると思うんですけど… 言ってないとはどこにも書いてませんよね 言ったところで特に面白いことが起こらなければ蛇足になるのでわざわざ書きません。 >あとやっぱり私は、コメントされてる方同士のケンカにだんまり決め込むのは良くないと思います。 公式ブロガーの方は毎日たくさんのコメントが来ます わざわざ対応したら余計にややこしいことになります こうめさんは時々返信されているので真摯に向き合われてる方だと思います もちろん他の公式の方もコメントに返信すべきとは思いません 返信より記事に時間を割いて欲しいです 0 海原こうめ がしました 23. なお 2020年02月01日 00:36 >>22 ゆりあんさん 言ったともどこにも書いてないですよね…。 絵の表現で私は「思ったけど言っていない」と捉えたのでこう書きました。 ですから、わざわざ対応ではなくて 「掲載を差し控えていただけないか」と記載しています。 こうめさんが承認しない限りはそもそもどんなコメントも掲載されないですから。 ブログの説明にもそう記載してありますし、もちろん返信までは求めておりません。 掲載についての線引きは1読者の私が口出しすべき事ではありませんが、起こらない争いもあったのではないかな…と感じて意見を述べただけです。 出過ぎた発言なのは自覚しております。 その点に関しては申し訳ありません。 0 海原こうめ がしました 24. まゆ 2020年02月01日 08:58 うちも母と、仲が悪いとまでは言いませんが、絶妙なニュアンスで合わないのでよく分かります。 母と娘の親子関係ってこういうことが浮上しやすいんですね。むかしどうにかしようと考えていたときに、本で読みました。 多分猫のことを言われたから怒っているだけではないんですよね。積み重ね…傷つけられてきたというか(*_*) 自分が正しいと擁護したい人が、カリカリしてるとか、挙句に孫の顔も見せられなかったのにとか書かれていますが…なにも後ろめたく感じる必要かもないし、自然な感情たちと思います。 それと向き合っていることをいつも話してくださってありがとうございます。不妊のことも含めてです。 優しい人が大半です^_^これからも続けてくださいね。 お母さんの問題は距離感とりながらいきましょう〜! 0 海原こうめ がしました 25. しんき 2020年02月01日 23:48 まーごー❗ ❗ 0 海原こうめ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (25)
でも私は猫好きです。もし次に動物と暮らすなら猫ちゃんがいいな…とも思っています(もし本当に飼ったら母はもう我が家には遊びに来なそう笑)。でもマンションの高層階なので無理かな…と思っています。ベランダから落ちちゃったらと思うと怖くて(T . T)
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
うちの実家にも犬が居たので、実家にいた時は気になってなかったんですが、家を出て久しぶり帰ると「( •́ฅ•̀ )クッサ」ってなってました。すぐ慣れるんですけどね。今は、ペットショップですら「( •́ฅ•̀ )クッサ」ってなります。犬猫好きなので癒されに行くんですけどね(๑´ㅂ`๑)
海原こうめ
が
しました
意見したいならそのことだけ書けばいいのにわざわざ孫のこと不妊のことに触れるということは、ただ主さんを傷つけたい意図があると思われても仕方ないですよね。説得力ゼロですよ
海原こうめ
が
しました
もうこうめさんが大人だからつい本音が出てしまったのかと…(´ー`)
海原こうめ
が
しました
発達障害の人など嗅覚が異常に鋭いタイプの人もいます。そういう人は、動物臭だめだろうと思う。同僚も神経質で匂いにやたら敏感です。わりとめんどくさいw
海原こうめ
が
しました
こうめさんのお母様は歳をとってから猫が嫌いになったのかもしれませんね。
海原こうめ
が
しました
不思議なんだけど。なんで小梅さん、いつも大したことないことでそんなにかりかりいらいらしてるんだろうなって思います。別に、猫が嫌いな人が嫌いだって言ってるだけなのに・・・。それに、自分の母親に対して、「私に(私達に)気を使えよ」っていう気分満載な人なんだなー・・・。ってめちゃくちゃ偉そうな気分が、かえって引きますけど。(++;そんなに他人に気を使ってほしいんですね。
海原こうめ
が
しました
猫うんぬんよりもご主人と共通の好みの話なのにってことですよね。
うちの母もそういうとこがあって、嫌でしばらく連絡とらなくなったり。
あと、年々娘に遠慮がなくなってる気がします。私も言い返しますがw
海原こうめ
が
しました
お母さまも飼ってる人を否定してる感じでもないし、あくまで私はね。ってにこやかに話している様子ですし。。
海原こうめ
が
しました
自分の好きな物を目の前で否定されても気にしない人達なんだろうなー
にこやかに言ってようが何だろうが、好きだと言う人の前で私は嫌いとか言える人は性格悪いよ。相手の気持ちがわからないんだもん。
海原こうめ
が
しました
母と娘の親子関係ってこういうことが浮上しやすいんですね。むかしどうにかしようと考えていたときに、本で読みました。
多分猫のことを言われたから怒っているだけではないんですよね。積み重ね…傷つけられてきたというか(*_*)
自分が正しいと擁護したい人が、カリカリしてるとか、挙句に孫の顔も見せられなかったのにとか書かれていますが…なにも後ろめたく感じる必要かもないし、自然な感情たちと思います。
それと向き合っていることをいつも話してくださってありがとうございます。不妊のことも含めてです。
優しい人が大半です^_^これからも続けてくださいね。
お母さんの問題は距離感とりながらいきましょう〜!
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました