訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)


3年前の3月に最後の新鮮胚移植をして不妊治療を終了しました。
あれからもう3年!振り返るとやっぱり長かったような、あっという間だったような!?
1年経つごとにどんどん過去になっていく実感はあるんですけれど、まだときどき「もしも子供がいたら」のもしもの先を考えることはあります。
でも切り替えも早くなって、無いもしもよりもあり得るもしもを考えて「そうするために今どうしたらいいんだべ」とか何とかぼやっと考えたりしてます☆↓不妊治療をやめるまでの話が書籍化されましたん
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
◆こちらから読者登録をするとLINEに更新通知が届きます

◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども

◆Instagramでは過去記事を再掲しています

◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります!

○●○●○●○●○●○●○●○●○●
コメント
コメント一覧 (12)
こうめさんのブログはずいぶん長く読ませていただいていますが、今のこうめさんとリロさんと猫ちゃん達の生活、素敵だと思います。いろいろあるけどやっぱり楽しく過ごせるのが一番たなぁって思います!
海原こうめ
が
しました
私も去年11月に初めての胚盤胞移植をし、治療を終えました。やっぱりとっくに腑に落ちていました(私の目に狂いはなかった(T ^ T))
人生まだ長い、前に進まなきゃでうちはワンちゃんをお迎えしました(♡>艸<)
トイプードルの女の子、私には縁遠いInstagramも最近始めてしまいました。犬は歩かなきゃダメだよねなんてキャリーに乗ってる子(ベビーカー的なやつ)見て言っていたのに・・・今じゃぁ、これだったら邪魔にならないし荷物も運べる~なんて買おうかすでに悩んでおります( ̄▽ ̄;)
雪乃(ワンコの名)のお陰で思い出す事はだいぶ減りましたが、不妊治療で知り合ったブロ友さん達は静かにフェイドアウトさせてもらいました⤵お会いしたりして凄ーく良い人達でしたが、不妊治療とはもう関わりたくなくて( ; _ ; )
酷いとはわかっているけど・・・
前だけ見て生きていくのって大変だなぁ。と、この歳にして改めて実感しました。
治療の代償で対人恐怖症になってしまい、雪乃の病院に行っても聞きたいことが上手く言えず、なるべく旦那と一緒に行ってもらってます(><)
たった3ヶ月だからなのか?
どんどん薄れていってくれるのかなぁ~
海原こうめ
が
しました
今でも、子供がいたらな〜なんて、ふっと思うことがありますが、夫と2人、なんだかんだで、仲良く過ごしてます。
前を向くしかないとあの頃は、自分に言い聞かせたけど、今は、自然と前を向いてるような気がします。
海原こうめ
が
しました
ゆっくりと辛かった気持ちが癒えてきてはいますが、同じ時期に治療を行い生まれた従姉妹の子供を見ると、いまだに辛さや色々な想いが溢れてきて、上手く接する事ができないでいます
気持ちを癒すには、自分が思っていた以上に時間がかかるものですね
もう大丈夫になったかと思うと、こうめさんの様に、私も病院に通っていた道や病院のある土地の近くに行くと、思い出が振り返ってきます
最近は歳のせいか、旦那さんがいなくなり一人になってしまったらどうしよう😱💧と、考えてしまいます
先の事を考えても仕方ないんですけどね😞💦
なので、モヤモヤと考えないようにするために、休みは旦那さんと楽しくでかけています😊
もっと前向きに考えられるようになるといいなぁ~
こうめさんのブログ見て、いつも癒されてます✨
海原こうめ
が
しました
10年以上経った今でも子供がいたら…とか、夫に申し訳なくなったりしちゃいます。
こればかりは仕方ないのかなと。
振り返りつつ、頑張った過去を誉めてあげて、また前向いていきましょう。
海原こうめ
が
しました
私も、不妊治療やめました。
「何もしかなかった訳では無い」って事だけはあるので、後悔はありません。
こうなったら、切り替えて、私自身の人生を楽しんじゃおうって、思うことにしました。
今は、行きたい所に自由に行けて、楽しい時間をもらったと思ってます。😆👍
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
私が不妊治療していた頃は妊活という言葉はありませんでした。そう自己注射をしてない頃で注射一本の為に毎日片道約2時間かけて通っていました。転勤、転院などあったけど約10年頑張ったかな…当時の治療全てやり一度だけ妊娠そして流産。今思うとその時は情緒不安定になっていました。治療、サプリメント、鍼灸、食べ物など全てのことに気をつけて生活していました。約500万程、使ったのではないでしょうか。治療に終止符を打った時、全ての制限を取り除き自由気ままな生活をしましたがすぐ犬を飼い、そしてその一年後、特別養子縁組をしました。この時は本当に賛否両論あり理解があると思っていた友達からもかなり厳しい言葉を言われ疎遠になったり(現在は自然に復活)反対に理解ある人達にも出会いたくさん助けて頂きました。その子供も現在16歳。親だめし、反抗期、思春期、いろいろ経験しています。
子育てをしたらもういいと思っていたのに今また新たなる心配事が出てきてる…人生って何が良くて悪いのかわかりませんね。今はただただ子供が素直に真っ直ぐに育ち幸せになって欲しいと願うばかりです。
月日が経った今現在でも不妊治療してた頃が薄れることはありません。
海原こうめ
が
しました
不妊治療を受けた人の数は少ないにかかわらず、普通に子供をもった方よりも多い割合でやってきてしまう。
人生って不思議ですね。
自分では乗り越えたはずなのに、辛かった日々に懐かしさをかんじて、たまに不妊治療関連の思い出の蓋を開けてしまう。
一生寄り添うしかないんでしょうね。感情の折り合いをつけながら。それぞれのやり方で。
漫画を書くこと、猫を飼ったことを発信することが、あなたの乗り越え方なんでしょうね。
エリクソンの発達課題を思い出しました。これからも頑張ってください。
海原こうめ
が
しました