訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。

このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。

このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ) 
コメントとメッセージをありがとうございます。 
ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^) 
特別定額給付金の申請書が届いていたので夫リロさんに声をかけました。するとリロさんは「何に使う?」というので「飼い主の留守&就寝中の猫部屋夏対策をしたい!」と答えました。昨年の夏は飼い主がいないときと夜は猫たちをケージに入れていたから、リビングのエアコンで事足りていたけれど今年はリビングをドアで仕切って猫部屋にしている都合上、冷風が届かずに暑くなる危険性があります!
そんなわけでリロさんがリビングのスライドドアを改良しました!とてもいい感じです。これならリビングのエアコンの冷風が猫部屋まで届きます!!ちなみに材料費は1万2千円ほどですみました。ドアの金額が抑えられた分・・・といってはナンですが猫たちを譲渡してもらった動物保護団体へ給付金の一部を寄付しました。
はじめは猫部屋専用エアコンをつけるか、市販の仕切りドアを買うか迷ったのですが・・・

リロさんがDIYに挑戦すると言うのでお願いしたところ、いい感じに作ってくれました\(^o^)/

見られておる

もちろん定額給付金があってもなくてもやるつもりだった猫部屋の夏対策でしたが、せっかくの機会なので給付金の使い道としました。

ここ数日で急に暑くなったし、早めに着手してよかったです☆
あと動物保護団体への寄付も!

そのうちやりたいな~と思いつつなかなか行動出来てなかったのでよかった!!

いいきっかけをありがとうございます。

残りは何に使おう~近場でおいしいものでも食べて、ちょびっとでも経済ぐるぐる回したい!(日本語よ)

皆さまは給付金の使い道、なにか考えていますか?

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

☆猫部屋を作った時の話です↓


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

◆こちらから読者登録をするとLINEに更新通知が届きます
ブログバナー用_新LINEでお知らせボタン

◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども
ブログバナー用_新Twitteでお知らせボタン

◆Instagramでは過去記事を再掲しています
ブログバナー用_インスタボタン

◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ 


○●○●○●○●○●○●○●○●○●