訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
コメントとメッセージをありがとうございます。
ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)
以前の記事で↓
という話を描いたのですが、あれから半年近く経ったごく最近のお話。
夫のひどい咳の原因が判明した・・・という前回記事↓
の続きになります!



そんなわけで、夫の猫アレルギーが判明しました💦
「そうじゃないといいな・・・」と願っていたものの、ああやっぱり!という結果。
普段はそこまでひどいアレルギー症状は出ないのですが、すごく寝不足だったり体調が悪いとうっかり喘息っぽくなってしまうようです。
始めの2週間はステロイド系の強めな薬を飲んでいましたが、今は気管支喘息を抑制する薬をメインに、咳が出た時だけシュコーって吸引するやつ(語彙よ)を使っています。
病院通いは今後3か月に1回くらいなので
・・・とは言わず、でしょうでしょうとうなずいておりますYO!
以前の記事で↓
という話を描いたのですが、あれから半年近く経ったごく最近のお話。
夫のひどい咳の原因が判明した・・・という前回記事↓
の続きになります!



そんなわけで、夫の猫アレルギーが判明しました💦
「そうじゃないといいな・・・」と願っていたものの、ああやっぱり!という結果。
普段はそこまでひどいアレルギー症状は出ないのですが、すごく寝不足だったり体調が悪いとうっかり喘息っぽくなってしまうようです。
始めの2週間はステロイド系の強めな薬を飲んでいましたが、今は気管支喘息を抑制する薬をメインに、咳が出た時だけシュコーって吸引するやつ(語彙よ)を使っています。
病院通いは今後3か月に1回くらいなので
こんなに楽になるならもっと早く行けばよかった
と言っています。だから言ったのにー!!
・・・とは言わず、でしょうでしょうとうなずいておりますYO!
それからほぼ毎日猫たちをブラッシングしております(^^)/
以前コメントで教えてもらったコチラ↓
すごく毛が取れてよかったのに、めんどくさがってあまり使ってなかったのです。反省・・・
ヤタさんはまだまだ換毛期なのか・・・ふわふわの毛がゴッソリ取れます☆ひい!

ナギさんは毛がしっかり目なのであまり抜けませぬ。

心配していただいた方、ありがとうございます!!
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆夫の疑惑シリーズ(どんなシリーズ名)
☆続き
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆夫の疑惑シリーズ(どんなシリーズ名)
☆続き
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント
コメント一覧 (6)
猫好きなのに猫アレルギー辛いですね…。
アレルギーの原因と対策、こちらの本が参考になるので是非読んでみて下さい!
花粉症が治ったよ! マンガでわかる体質改善
いつも楽しく拝見しております。
私も猫を飼い初めて7年後、4レベルの猫アレルギーを発症しました…。
本来は同室に居るのもダメレベルだったのですが、愛猫が好きすぎるあまり毎日ブラッシングをして薬を飲みならが一緒に寝ていました。
その後、何故か症状はおさまり、現在ではブラッシングは欠かさずしておりますが薬は殆ど飲んでおりません。
自分自身が疲れていたり、私の場合白目にアレルギーが出やすい体質なので目にフケが入ってしまった場合などアレルギー症状が少しでも出た場合だけ市販のアレルゲンを飲むだけにとどまっています。
あくまで私の場合なので参考にならないかもしれませんが、リロさんも上手に猫アレルギーと付き合っていけたらいいですね。
減感作療法というものをご存知ですか?定期的な通院が必要ですが保険も効きますし、飲み薬も飲まずに済むようになりました。メリットもデメリットありますが、よろしければ調べてみてください。
旦那様が、快適に猫ちゃんと過ごせますように!
猫飼ってるのにかわいそう〜
知り合いに猫大好きなのにアレルギーあるから飼うの諦めてる人もいるし、大好きな食べ物なのにアレルギーで急に食べられなくなった話とかきくと、こういうの完全になくす薬早く開発されてほしいって思います😭
リロさん、猫アレルギーだったんですね💦
猫アレルギーじゃなかったらいいなと思ってたら…(>_<)
わたしもアレルギー持ちで検査したのですが、その時調べた20種類くらいの中には入っておらず…何に反応してるか分からずでした。
スギでもブタ草でもハウスダストでも猫でもない!
密に調べられるアレルギー検査をして正体が知りたいとずっと思ってます。°(° ˆᴗˆ °)°。
私も犬アレルギーです。犬は子供の頃からずっと飼ってます。
昔は鼻水出たり、喘息出たり色々症状ありましたが、今は症状全く出てないです。
やっぱり粘膜がアレルギーに弱いと思うので、目や口に猫の毛や唾液が触れないようにするといいかもしれないです。暴露が増えるほど症状が強くなっちゃうので、顔まわりに猫を近づけないようにして、顔を触るときは手を洗う、一緒に寝ないなど。
私の場合はそういう風にして、徐々に減感作されたような感じです。
今は薬も全然必要ないですよ(^^)
リロさんも症状が治まりますように。