訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
読者さんの妊活体験談10-③
コメントとメッセージをありがとうございます。ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)
今日はコチラの記事↓
の続きになります。





←前のお話
エコーに映らないポリープがあるパターンがあるとは!
あくまで個人の体験談ではありますが、千差万別いろんな不妊原因が考えられるので、こういった話もあるのだと知ってもらえたら・・・
投稿いただいたおかゆさんのお話に共感したので描かせていただきました(^^)/
おかゆさん、貴重な体験談を本当にありがとうございました!
今日はコチラの記事↓
の続きになります。





←前のお話
エコーに映らないポリープがあるパターンがあるとは!
あくまで個人の体験談ではありますが、千差万別いろんな不妊原因が考えられるので、こういった話もあるのだと知ってもらえたら・・・
投稿いただいたおかゆさんのお話に共感したので描かせていただきました(^^)/
おかゆさん、貴重な体験談を本当にありがとうございました!
☆他の読者さん妊活体験談はこちら
・赤ちゃんを待ち望んでいました①-義祖母の言葉【読者さん体験談1】・不妊治療で泣いたときのこと①-夫の態度ー【読者さん体験談2】
☆子供のいる友達の愚痴とアドバイスを聞いて①【読者さん体験談3】
☆採卵日の麻酔で大ピンチ!①【読者さん体験談4】
☆自分は不妊鬱になんてならないと思っていました①【読者さん体験談5】
☆検査しなければ離婚①
☆「まただめだったね」呪いの言葉がつらい①
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆YouTubeも更新しました
第16話:いよいよ体外受精を勧められる
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント
コメント一覧 (7)
エコーでの判断だけで諦めていた人にとって一歩踏み出すきっかけの1つになります☆
本当にありがとうございます!
こういうお話を聞くと、特に不妊の検査って
やりすぎってことはないんだなぁと思いました。
私も勇気を出して自分からお願いした検査で
子宮内膜炎を筆頭に色々見つかりました。
その治療が終わったら「万全を期したら」ラスト貯卵で移植して、私の不妊治療は終わりにするつもりです
悔いの残らないようにしたかったので自分の中で納得できる感じになって良かったと思ってます
とは言え、相談者が自分から言ったのがすごいです!見習いたいです☆
私の場合、エコーでポリープが見える→子宮鏡検査→子宮内膜掻爬→タイミングで妊娠しました。
投稿者さんの担当医に直談判した勇気はすごい!
ですが、5のチョコさんが言うように、私も医師側から働きかけがなかったことに疑問をもってしまいます。
不妊治療はガイドラインがないせいか、医師個人の経験や技量に大きく左右されてしまう印象があります。
是正されるのが一番ですが、疑問を持ったら病院を変えたり、勇気を持って色んな方法を自分から試していくのが大事ですね!