訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
全ては自分のせいだった?
コメントとメッセージをありがとうございます。ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)


ギャグが古くてすみません(^^)/
思春期になると「親の前で自分の感情をむやみに出さないのが大人っぽい」みたいな考えが出てきていたような気がします・・・
あと母がやたらテンション高いところがあるので、それにちょっと反発する「私と母は違う」のような自我が強くなってたのかなーとか。
そういう感覚を未だに引きずってるとは思いたくないけれど、家族への接し方として自分に癖づいてるところがあるような💦そんな気がしました。
でもそれはいやだー!!親しくとも伝えることは省エネせずにちゃんと伝えたいし伝えて欲しい~!
夫はそもそも人を褒めるのが苦手なところがありますが、それでもときど~き褒めてくれるときがあったものの私の反応がイマイチだなーと思っていたそうです。
これは・・・自分の願望からどんどん遠ざかる悪循環!!
(夫が褒める→私(恥ずかしくて反応イマイチ)→夫「嬉しそうじゃないな、褒めて欲しくもないんだな」→私「夫が全然褒めてくれないムキイイ」)
夫の話で、ここで気づいてよかった!と思ったお話でした。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント
コメント一覧 (7)
私は怒りっぱなしなタイプなので褒めねばと反省中です(^◇^;)
こうめさんの「私と母は違う」のところ、今回の件だけでなく他の記事でも色々感じることあります…でも、そのコンプレックスが強すぎて逆にガチガチになってしまってるような気もしますので、リラックスしてくださいね!
海原こうめ
が
しました
私もお母さんが料理上手で、一緒に料理したらボロクソに言われてたので、旦那と付き合って料理を作ったときに「料理上手」と言われて「嘘だぁ」と答えてました。が、それから結婚してずっと褒め続けてもらったから、やっと素直に「料理上手」を受け取れるようになりました。
というわけでリロさん、毎日こうめさん褒めてね!w
海原こうめ
が
しました
別に反応なくてもいいんやで…と無償の愛の境地にはなかなかたどり着けませんが、演技でもいいので嬉しい!って表現してくれたらほんと褒めた方も気持ちが上がるので!ここはひとつ!
海原こうめ
が
しました
これ正確にはこうめさんのせいでもないと思います。
褒められることが少なかった人って、褒められる経験が少ないので慣れてないんです。経験が少ないってことはそれに対する返しも学べないので、どうしていいか分からず反応が薄くなる傾向にあるんです。
わたしもそうなのでよく分かります。嬉しいけど謙遜するしか(自分のなかに)方法がない。
だから、1番の方法は
褒められたら「そぉかなぁ?ありがとう」って言ってみる
リロさんには反応が薄くても今までどおり褒めてもらう
繰り返してると「褒められる自分を認める」ってことが定着してきますよ🎶
はじめてなのに突然失礼しました💦
海原こうめ
が
しました