訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
読者さんの妊活体験談15-④(最終話)
今日は前回記事↓
の続きになります。
※妊活体験談のコメント欄は閉じています





←前のお話
※こちらは個人の体験であり、東洋医学や鍼灸院などを否定するものではありません。
私も、不妊治療をしていた5年間、特に顕微授精になってからの後半戦は自分の中で「失われた時間」のような感覚があって
こんなことしたいな~という小さな願望ひとつについても「いやいや、まずは子供が先でしょ」「不妊治療があるからあれもできないこれもできない」と自分を押さえつけるところがあったなと。
そうはいっても我慢ばかりできるものでもないから、結局はそれなりに好きなことをやっちゃってた気がしますが
ともあれ「でも治療が・・・妊娠が・・・」とまず先に考えなきゃいけないってのはやっぱり辛いところで、自分の好きとかやりたいこととかに気持ちを馳せる余裕がなかったなと。
漫画の中ののんさんの、不妊治療から一度離れたことで「ものすごく久しぶりに自分自身の人生を歩んでいる感覚がある」というところが、特に自分に重なりとても共感したので描かせていただきました。
最後にあらためて、体験談を教えてくれたのんさん、ありがとうございました!
の続きになります。
※妊活体験談のコメント欄は閉じています





←前のお話
※こちらは個人の体験であり、東洋医学や鍼灸院などを否定するものではありません。
私も、不妊治療をしていた5年間、特に顕微授精になってからの後半戦は自分の中で「失われた時間」のような感覚があって
こんなことしたいな~という小さな願望ひとつについても「いやいや、まずは子供が先でしょ」「不妊治療があるからあれもできないこれもできない」と自分を押さえつけるところがあったなと。
そうはいっても我慢ばかりできるものでもないから、結局はそれなりに好きなことをやっちゃってた気がしますが
ともあれ「でも治療が・・・妊娠が・・・」とまず先に考えなきゃいけないってのはやっぱり辛いところで、自分の好きとかやりたいこととかに気持ちを馳せる余裕がなかったなと。
漫画の中ののんさんの、不妊治療から一度離れたことで「ものすごく久しぶりに自分自身の人生を歩んでいる感覚がある」というところが、特に自分に重なりとても共感したので描かせていただきました。
最後にあらためて、体験談を教えてくれたのんさん、ありがとうございました!
☆次の体験談はコチラ↓
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○