訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
このブログは不妊治療を終えた夫婦のその後、日常やら猫との生活などを漫画にしています。
※リアルタイムの話ではありません。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
目次(総合目次へ)
インチキ呼ばわりしていました
コメントとメッセージをありがとうございます。ひとつひとつにお返事できず申し訳ありませんが、全部嬉しく読ませていただいています(^^)




テリーヌ=器のことだったんだね!!!
長年「かまぼこテリーヌをテリーヌと呼ぶ=インチキ」ってのは私の勝手な思い込みでした・・・ごめんなさい!
それにこの文章書いてて思ったんですけど、買う前に原材料ちゃんと見ればかまぼこかどうかってわかりそうだな・・・なんて💦
ちなみにはじめて「お!このテリーヌはおいしい!」と思ったのはDEAN AND DELUCAのやつでした。
小さいのになかなかのお値段だから普段は買わない・・・けどクリスマスとかイベント時にむしょうに食べたくなります。
もし美味しいテリーヌを知っていたら教えて欲しいです・・・!
\いろんなテリーヌ/

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
コメント
コメント一覧 (13)
今は閉店してしまいましたが、私が感動したテリーヌは、東京の池尻大橋にあったオギノで食べたテリーヌです。
今はターブルオギノという名前で湘南の店舗とオンラインショッピングで購入できます!(前は品川の駅ナカでも買えたんですが、今調べたら閉店してしまったようです...)
おすすめは、豚肉のリエットとパテカンです💕
オンラインストアも今見てきましたが、新着情報にある「オンラインショップ開設しました」の中にある文章のパイパーリンクからじゃないと飛べない仕様になってましたww残念な仕様になってますが、味は素材の味がしっかりしていて、これぞテリーヌ!の王道をいく味と食感で本当に美味しいので、機会があればぜひ〜!!
なんかねっとりしてて、てりぃんぬって感じなので、語感かなぁとかアホなことを思ってましたが由来を知れてよかったです
食事系テリーヌも食べてみたいです😁
パテと言っても形状や材料・配合はさまざまなので、また騙された…ということが起こってしまうかもしれません😂が、スタンダードなパテドカンパーニュ(伝わるかな?笑)を見かけたら、ぜひ試してみていただきたいです!
手軽に買えるものなら、紀伊国屋のものが好きです!スライスされたものがパウチになってます✨そちらを使ったサンドイッチも最高です💘
DEAN&DELUCAのもとっても美味しいですよね☺️
テリーヌ、パテやリエット、美味しいですよね!
テリーヌではないのですが最近食べて美味しかったのは東京・大門のオデリスドディーヌというビストロのパテ・ド・カンパーニュ(テイクアウト可)です。外食が久しぶりだった事もあり、赤ワイン飲みながら肉肉しいパテにマスタードつけて食べる至福のひと時を過ごしました(笑)。
実はまだ購入した事が無いのですが、オンラインでテリーヌをお取り寄せしたいと狙っているお店が下記2店です。
レザンファンギャテ
http://www.labonneterrine.com/smartphone/
ニクラウス
https://nicklaus.thebase.in/
パウンドケーキ型を利用し自分で作る、というような料理本も出ていて気になっているところです。
自分にとってタイムリーなトピックだったので思わずコメントさせていただきました😊
レザンファンギャテのweb shop URLとしてラボンヌテリーヌ(レザンファンギャテがプロデュースした料理通販サイトとの事)のURLを貼りつけておりました。
レザンファンギャテ公式サイト上に両方のリンクがあり、混同してしまっておりました。失礼致しました!
レザンファンギャテweb shop
http://gates.shop13.makeshop.jp/smartphone/
ラボンヌテリーヌ
http://www.labonneterrine.com/smartphone/