2022年05月21日 「若いのに」顕微授精すると知られたら6【読者さん妊活体験談51】 訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。 このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談、過去の恋愛などを漫画にしています。※リアルタイムの話ではありません。 このブログについて はじめから読む(第1話へ) 妊活漫画の目次(総合目次へ) 読者さんの妊活体験談51-6今日は前回記事↓ の続きになります。←前のお話はこちらぐいぐい来る職場の先輩方~!!次回に続きます!☆続きはこちら↓ ☆このお話をはじめから読む↓ 読者登録をするとLINEに更新通知が届きます手軽に最新話が読めますのでぜひ登録をお願いします!☆読者さんの妊活体験談をはじめから読む ☆他のお話はこちら↓ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●◆妊活体験談募集中◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども◆Instagramでは過去記事を再掲しています◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります! ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「読者さんの妊活体験談一覧」カテゴリの最新記事 タグ :妊活不妊治療体験談 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (7) 1. いぬしば 2022年05月21日 07:18 周りの人は心配もあるけど、理由の分からない遅刻に関して少しは不満もあったのかな…?と感じました(°_°)だとしても!家庭の事情があるってやんわり伝えても空気をよんでくれない年上の人…知りたがりも程々にしなきゃ!!言いたいなら自分でいうから……( ̄^ ̄)ゞ 0 海原こうめ がしました 2. マメ 2022年05月21日 07:22 これは難しい! 若いのに、って言われようが、 年だからね、って言われようが、 どっちも傷つくんだろうし。 つまりは、身内も他人も、 このあたりには一切触れない方が良い、 という話題なんだよね。 0 海原こうめ がしました 3. 無名 2022年05月21日 07:58 遅刻となると、あまり快く思ってない人もいるのかなと少し思った。そしたら事情を知りたいと思う気持ちも分かる。だけど、こんなふうになんでなんで!?って来られたら言い出しづらいよね。 前の話(保育園の先生の話)みたいに職場の上の人の理解がある場合とか、言いやすい環境が整っていればいいけど(でもあの話の場合は、同じ不妊治療仲間が出来たことで結果気まずくなるということもあったから、環境が整ってても必ずしも公にすることが良い事とも思えなかったけどね)。 話すか話さないかは本人が決めたらいいと思うけど、やたら知りたがりな人とか、ここで出てくる人たちはまだ不明だけど遅刻することをよく思わない人たちがいると話したくなくても話さないといけない場合もあるのかもなと思った… 0 海原こうめ がしました 4. 難しい 2022年05月21日 08:35 不妊治療と仕事の両立って難しいですよね。とにかく待ち時間が長いし、病院に何回も行かなきゃいけないし、待合室で仕事してる人を見かけたこともあります。理解ある上司ならいいですが、そうじゃなければ退職したりしなきゃいけないし。 0 海原こうめ がしました 5. なな 2022年05月21日 08:53 普通に事情を話せばいい。不妊治療してますではなく事情があり、通院してますで。 そりゃ理由を濁して伝えたら不満も出る。 0 海原こうめ がしました 6. のあんこ 2022年05月21日 08:57 私も前職では男ばかりでしたが、不妊治療中は人数が少ない中シフト調整をお願いすることもあったので全員にきっちり説明しておきました 年配既婚者でも子なしが多く、ちゃんと聞いてくれて…シフト調整協力してくれたり、理解してくれました。 陰ではわかりませんが。笑笑 でも、当時の私の年齢的に最優先事項が不妊治療だったので話しておいて良かったです 通院や採卵がある時はやはり頻繁に抜けるので… 0 海原こうめ がしました 7. ちー 2022年05月21日 14:09 上司が了承してるのに聞いてくること自体嫌だな。 家庭の事情って伝えにくいことや職場の人に言いたくない内容もある。 この人達は遅刻する事に納得してなのと、興味本位で理由を聞きたいだけ。で、本人が居ないところで勝手にあーだこーだ言う。 そんな人達なんて気にしなくていい、所詮は職場の人!人それぞれに遅刻や休む理由がある。 0 海原こうめ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
海原こうめ
が
しました
若いのに、って言われようが、
年だからね、って言われようが、
どっちも傷つくんだろうし。
つまりは、身内も他人も、
このあたりには一切触れない方が良い、
という話題なんだよね。
海原こうめ
が
しました
前の話(保育園の先生の話)みたいに職場の上の人の理解がある場合とか、言いやすい環境が整っていればいいけど(でもあの話の場合は、同じ不妊治療仲間が出来たことで結果気まずくなるということもあったから、環境が整ってても必ずしも公にすることが良い事とも思えなかったけどね)。
話すか話さないかは本人が決めたらいいと思うけど、やたら知りたがりな人とか、ここで出てくる人たちはまだ不明だけど遅刻することをよく思わない人たちがいると話したくなくても話さないといけない場合もあるのかもなと思った…
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
そりゃ理由を濁して伝えたら不満も出る。
海原こうめ
が
しました
年配既婚者でも子なしが多く、ちゃんと聞いてくれて…シフト調整協力してくれたり、理解してくれました。
陰ではわかりませんが。笑笑
でも、当時の私の年齢的に最優先事項が不妊治療だったので話しておいて良かったです
通院や採卵がある時はやはり頻繁に抜けるので…
海原こうめ
が
しました
家庭の事情って伝えにくいことや職場の人に言いたくない内容もある。
この人達は遅刻する事に納得してなのと、興味本位で理由を聞きたいだけ。で、本人が居ないところで勝手にあーだこーだ言う。
そんな人達なんて気にしなくていい、所詮は職場の人!人それぞれに遅刻や休む理由がある。
海原こうめ
が
しました