訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
読者さんの妊活体験談59-4
今日は前回記事↓
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
←前のお話はこちら
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
30代前半のナモさんは初めて子宮頸がん検診を受けたら軽度の異形成との診断(幸い自然治癒)
でも異形成の精密検査の際に、卵管癒着と両卵巣のチョコレート嚢胞が見つかり無事に手術は終了。
翌日の医師の説明で「退院後はなるべく早く不妊治療専門医へ」と言われ、不妊治療のことはまだ考えてなかったナモさんはショックを受けて・・・
※途中からマスク省略していますでも異形成の精密検査の際に、卵管癒着と両卵巣のチョコレート嚢胞が見つかり無事に手術は終了。
翌日の医師の説明で「退院後はなるべく早く不妊治療専門医へ」と言われ、不妊治療のことはまだ考えてなかったナモさんはショックを受けて・・・
←前のお話はこちら
コメント
コメント一覧 (2)
私は独身時代の貯金を取り崩して挑みましたが、それでは妊娠せず…結局お金と仕事を失っただけでした💦
○百万、○千万と支払う方もいるけれど、時間やお金がかかるし、体への負担も考えると誰でもできる事じゃないですよね😟
確かに事前に説明あればと思いますよね。
海原こうめ
がしました
他の患者に話た事を
勘違いしてすでに伝え済みかと
思い込んで接したかも知れない。
迷惑この上ないけどね。
医者にしたら
何百人といる患者の一人で
毎日のルーティンワークの様な
感覚に陥っている可能性あるかも?
一人の人生背負っている事を
忘れないで欲しいけど。
海原こうめ
がしました