訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
読者さん妊活/妊娠体験談61-3
今日は前回記事↓
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
←前のお話はこちら
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
主人公ミズさんは20代後半で不妊治療中。治療中は誰かの妊娠情報に敏感になったり、SNSでマタニティハイ?になっているような投稿に、複雑な思いを抱くことがある。
だからこそ「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
体外受精セミナーを受けて不安に襲われていたとき、同じセミナーを受けた「吉田さん」をSNSで見つけて・・・
だからこそ「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
体外受精セミナーを受けて不安に襲われていたとき、同じセミナーを受けた「吉田さん」をSNSで見つけて・・・
←前のお話はこちら
コメント
コメント一覧 (8)
でも、もし作るにしても近場では作らない、あまり親密になりすぎない方がいいのかもね
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
ただ妊娠すると皆さん、去っていってしまいます。妊娠仲間や子持ちの友人を求めるようになるんですよね。私もそうでした。ママになる未来に向けての準備や計画で頭がいっぱい。治療仲間への気遣いまでは出来なくなってしまいます。だから去るのですね。。
同時に妊娠した仲間ともいつしか疎遠に。なんかね、会うと辛かった思い出がよみがえってくるんです。話がどうしてもそこに戻ってしまう。
治療仲間は治療中限定でいい。卒業していく人も入ってくる人もいるし、やめる人もいる。その中で励まし合っていくのが目的だよね。治療って孤独だから仲間はいた方がいいと思います。
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
これ言わらたら悪口ってわかる言葉というか。
私の周りにはそう感じた人はいなかったけど、イメージとしては、いつもいつもどんな時もとにかく自分の妊娠や出産、子供の話ばかりする。SNSもその話題を連投。アルコールやカフェインに過剰反応。世の中には欲しくても出来なかった人が相当数存在することを考えたこともないような発言。とか?
とにかく、悪口に使う言葉ではある。
だから妬みがあると、余計そう思うんだろうな。
主人公さんが妊娠してハイにならないようにどんなに気をつけていても、相手によってはマタニィテイハイだと言う人はいるだろうね。
ほとんどの場合は、あの人はマタニィテイハイだと言う側の感情の問題だと思う。
ちなみに私は不妊治療の末子供を諦め側です。
海原こうめ
がしました
アラフィフ妊活仲間、いないかな?
海原こうめ
がしました