訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
読者さんの妊活/妊娠体験談61-31
今日は前回記事↓
の続きになります。
☆前回までのあらすじ




←前のお話はこちら
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
ミズさんは20代後半で不妊治療中。
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し「産まれたら教えてね」と笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受ける。
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し「産まれたら教えてね」と笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受ける。




←前のお話はこちら
コメント
コメント一覧 (10)
現実世界ではほとんどあり得ない話だと思うけど、せめてこの連載ではそんな形の終わり方もみてみたい。
海原こうめ
が
しました
実は気にしすぎだっただけってオチで、更には吉田さんの書いた妊婦さんは別人で、勘違いだった~とか!…はないかな…💦
確かに旦那さんに原因があると、言えないことたくさんありそうですね😟
仲間が欲しいことは間違ってないと私は思います。私はSNS繋がりの人(一回しか会えてません)が先に出産して、向こうは育児投稿、私は不妊投稿でもお互いいいね!やたまにコメントもしてました。互いの人生、スピードは人それぞれだから、その人の今を大事にするってスタンスでした!私がSNSを断捨離でやめるまで続いてました。
だから、不妊治療仲間を作ったら、絶対良くない結果になると言うわけではないかな…と。相手が良くなかっただけなのと、そういうことが起こりやすいってことだと思う。大人になると、他の出会いでも気の合う人って余計に見つけにくくなるよね。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
家族以外で、不妊治療中の人と気持ちを共有するって決して悪いことでは無いはず
ただ、やはり不妊治療って上手くいく人、いかない人がしっかりと分かれてしまうものだし、歯車が噛み合わなくなるのも無理は無い。妊娠した人が悪い訳でもないし、妊娠に至らなかった人が悪いわけでもないけど、強いて言うなら「運が悪かった」んだなと思う
が、辛いのをこじらせてSNSに妊娠した人の悪口を書くのはね…デジタルタトゥーという言葉があるくらいだし、炎上して吉田さんの身元が特定されて…となってもおかしくはない。
吉田さんは書き込むことでストレス解消できたのかどうかわからないけど、自分自身のためにも少し立ち止まるということは必要かもね
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
「妊婦のくせにカフェ来るな」とか、吉田さんと同じように不妊治療中の人でも不快に思う人はいると思うし。
海原こうめ
が
しました
続きが気になるー!!
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました