訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
読者さんの妊活/妊娠体験談61-31
今日は前回記事↓
の続きになります。
☆前回までのあらすじ




←前のお話はこちら
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
ミズさんは20代後半で不妊治療中。
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し「産まれたら教えてね」と笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受ける。
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し「産まれたら教えてね」と笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受ける。




←前のお話はこちら
コメント
コメント一覧 (16)
きちんと話を聞いてくれる旦那さんで良かった。こういう人は信用できる。夫婦は対話できないと終わる。
海原こうめ
が
しました
距離をとるのが1番。それはお互いに。
ましてや、大切な友人でもなくたまたまSNSで繋がっただけの人なのだから、そのままブロックして関係を終わらせてもいい。
気をつかう必要はない。赤の他人なのだから。
海原こうめ
が
しました
ただ不妊治療の場合はね…とくに吉田さんとミズさんは所詮はSNSでの繋がり。フェードアウトしても別に良かったとは思う
だけど吉田さんは、ミズさんだけではなく妊娠をした人、自分ができないことをできてる人が憎いという感じにも見えるし、フェードアウトしてもしなくて、カフェで会っても会わなくても似たようなこと言われてたかもしれないね
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
だけどミズさんは、もし今後また吉田さんとバッタリ会ったりして「ごめんね」なんて言われたとしても無理に許さなくてもいいと思う
むしろ「え?なんのこと??」って感じで知らないふりをしてもよさそう。そうすれば吉田さんは墓穴を掘るから
海原こうめ
が
しました
つらい時、何言われても響かないばかりか、傷つくことも多いけれど、そんな自分に関わろうとしてくれている人が一人でもいるって、ある意味幸せなことなんだと。だからそういう時、修復不可能な結果を選ぶのだけは避けられたらいいなと思うんですよね。
教育現場でも、こういう関わり方について話し合えたら素敵だとも思います。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
今回ミズさんは自分への妬み嫉みを後で本人が見るかもしれないSNSで言われ、それをネタに盛り上がられている。
受験とはちょっと状況と受けるダメージが違うかなと思います。本質は一緒だけど。
ミズさんの受けた心の傷は消えないけど、時間が薄めてくれると思います。
子育てしてるとクヨクヨしてる暇はないから大丈夫!
前に進んで欲しいです!
海原こうめ
が
しました
吉田さんとミズさんは、いる環境が違う
今は自分たちのことだけ考えようって言いたいのかも。だけど、書かれたことって脳内に張り付いてなかなか忘れられないよね…
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
バカな私には例えがわからない…ぜんぜん違うし、どうしようもなかったのかな…
旦那さんの友達は悪口も言ってない、でも後に謝罪とその時の気持ちまで話してくれてる…
でもこのミズさん達の話は最終的に良い話になるのかな…
海原こうめ
が
しました
吉田さんとはもう無理だろうけど、相手の状況や気持ちを理解することも大事だと思う。
何も悪いことしてなくても、妬まれたりすることってあるからね。
吉田さんが悪いんだけど、そういうこともあるって流すことも大事かも。
海原こうめ
が
しました
子連れの友人とご飯なんて行きたくないとか病院に子ども連れてくるなとか…
出産報告されただけで驚くような罵詈雑言を書く方も。
子どもが好きだからこそ子どもを望んでいるのでお互いそれぞれの立場を思いやり優しい言葉をかけあえたら良いのになと…なかなか難しいのですけどね。
海原こうめ
が
しました