訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
読者さんの妊活/妊娠体験談61-35
今日は前回記事↓
の続きになります。
☆前回までのあらすじ




←前のお話はこちら
の続きになります。
☆前回までのあらすじ
ミズさんは20代後半で不妊治療中。
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受けて・・・
「自分がもし妊娠したら、誰かを傷つけることがないよう気を付けよう」そう決めていた。
同じ体外受精セミナーを受けた「吉田さん」とSNSでメッセージのやりとりをするようになり、吉田さんとは移植日も同じで、顔を合わせ友達になった。
判定日、ミズさんは妊娠、一方の吉田さんは陰性という結果。それでも事前の約束通りお互いに結果を報告し合い、吉田さんからは応援とお祝いの言葉をもらえた。
その後、ミズさんは体調を崩し入院してしまう。
妊娠後期にようやく退院、検診で出かけた先で偶然吉田さんと再会し笑顔で別れたが、産後ふと覗いた吉田さんのSNSには自分のことと確信できる書き込みを見つけショックを受けて・・・




←前のお話はこちら
途中ちょっとコメント欄が荒れ気味になりヒヤヒヤしてましたが、このお話は今回で最終話となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
不妊治療中にできた友達がらみのお話を描くと「治療友達なんて作るのが悪い」「もめるのなんかはじめからわかるでしょ」と必ずご意見いただくのですが・・・
少なくとも私は不妊治療中、いろんな方と会って話をできたことはとてもよかったと思っています。
そりゃあ時には「私だけ妊娠しないのなんでだろ」と闇落ちすることも多々(多々です)あったけれど、それでもあの何とも言えない孤独や不安の中で、”わかる””あるある!”と言い合える相手がいるのは、お付き合い期間に関わらずとても心強くどれだけ励まされたことか・・・!
このお話でも、治療友達を作るのが悪いのではなくて、あくまでも人間関係がもつれてしまった話として描いたつもりです(漫画的演出とか私の解釈を加えています)
貴重な体験談を寄せてくれた水原さん(漫画表記:ミズさん)、ありがとうございました!!
次回からは新しいお話「義実家と義妹と連絡を絶った理由ーその後ー」が始まります。
これは以前いただいた体験談
こちらの後日談となります!
よかったらまた読んでいただけたら嬉しいです・・・!
☆次の体験談はこちら↓
☆このお話をはじめから読む↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!
不妊治療中にできた友達がらみのお話を描くと「治療友達なんて作るのが悪い」「もめるのなんかはじめからわかるでしょ」と必ずご意見いただくのですが・・・
少なくとも私は不妊治療中、いろんな方と会って話をできたことはとてもよかったと思っています。
そりゃあ時には「私だけ妊娠しないのなんでだろ」と闇落ちすることも多々(多々です)あったけれど、それでもあの何とも言えない孤独や不安の中で、”わかる””あるある!”と言い合える相手がいるのは、お付き合い期間に関わらずとても心強くどれだけ励まされたことか・・・!
このお話でも、治療友達を作るのが悪いのではなくて、あくまでも人間関係がもつれてしまった話として描いたつもりです(漫画的演出とか私の解釈を加えています)
貴重な体験談を寄せてくれた水原さん(漫画表記:ミズさん)、ありがとうございました!!
次回からは新しいお話「義実家と義妹と連絡を絶った理由ーその後ー」が始まります。
これは以前いただいた体験談
こちらの後日談となります!
よかったらまた読んでいただけたら嬉しいです・・・!
☆次の体験談はこちら↓
コメント
コメント一覧 (19)
不妊治療中に同じ状況にいる人と関係を築くなら
相手が先に妊娠しても妬まない、僻まないと鋼のメンタルを保つ覚悟じゃないと無理ですよね。
ただ、その覚悟あったけど実際そうなった時にやっぱり無理だったとしても
無言でフェードアウトできるならそれでいいと思うんですよね。
SNSじゃなくて旦那さんとか身近な人に吐き出せれば
平和に済むのになと思いました。
海原こうめ
が
しました
ミズさん、旦那さんと娘さんとどうかお幸せに!!
私なら、同じクリニックであることがわかったとしても素性は明かさずネットだけの交流に留めたいな…と思う派です
こういうトラブル以前に、元の性格がビビりなもので…。なので、実際に会って仲良くできてる人達のことを単純に凄いなと思います
が、不妊治療となるとデリケートなことだし、ミズさんと吉田さんのようになってしまう人ももしかしたらいるのかもしれないですね
吉田さんがその後どうしているかわからないですが、あの呟きをしたことを後悔する日が来るのでしょうか…
海原こうめ
が
しました
でも、エコー画像や妊娠に関する投稿は見せびらかしたりしてるものじゃないと言いたいです。妊娠すると週ごとの成長に問題ないか他人の経過についても検索魔になるし、あれは妊婦さん同士で共有したり、自分の大事な日々の投稿ってだけだから。
子なしの人へのあてつけや自慢で投稿してる人なんてほぼいないと思う。
私も不妊治療中、毎日泣いたことあるし、落ち込んだりしたけど、不妊治療中の方のブログや特にこうめさんの漫画とかたくさん見て頑張ってた。妊娠した人の投稿って見ないっていうより、そもそも閲覧の対象としてみてなかったです。興味なかったなぁ。
外出先で妊婦さんがいても、胸が締め付けられたり、すごいなぁ、いいなぁとは思っても悪いこと思わなかった。妊娠したら蹴落とす不妊治療仲間なんて怖いです。
これからは自分のことも優先して、たくさん幸せを感じて過ごしてほしいです。妊活してやっと得られた幸せだものね😊
海原こうめ
が
しました
吉田さんは、あの呟きが炎上しなかったのは幸いだったと思う。でも、もし今でも消してないのであればまだどうなるか分からないよね
ネットに書いたことはずっと残る。その意味がどういうことなのか考えた方がいい
こうめさん、色んなコメントが来て心が疲れてはいないでしょうか?疲れたら少し休んでくださいね
いつも考えさせられる作品をたくさん描いてくださり、ありがとうございます
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
「お腹が目立ってきたらマタニティマークをつけるべきではない」みたいなコメントをしている人がいました。
それはあくまでその人の「主観」です。
マタニティマークは「妊婦さんまたは出産後まもないママ」がつけるものとされています。
お腹が目立たない人もいます。
コートを着て厚着していると分かりません。
体型は人それぞれです。
いろんな方がいますので、倒れていたらそれこそ妊婦さんだと瞬時に判断できないと思います。
胎盤早期剥離になったら1分1秒を争います。
意識がなければ妊婦だと訴えることも出来ません。
周りの人がこの人は妊娠していると判断し、母子の命を助けるためにあるものなので、
周りがどう思うか、気にせずに、母子の健康を優先して考えてつけるか判断してほしいなと思います。
海原こうめ
が
しました
読んでる人にも色々な考えがあるし、様々な声が寄せられるのは仕方がないとはいえ、時には心が折れそうになったり「描いたことが正解だったのか?」と考えることもあるかと思います
特にテーマがテーマなだけあって、今回の話はどっちにどれだけ非があるかという論争にもなりがちだなと読んでいながら感じていました
こうめさん自身も読みながら、色々なことを考えたことと思います
私個人としては、羨ましい、妬ましいという気持ちは人間だから持って当然だけど、それを人を傷つける材料として使いたくは無いな…と思いました
ミズさんに悪いところがあったとは思わなかったです。
自分のストレスとかモヤモヤする気持ちは、人を傷つけたり人に迷惑をかけるとか、そういうこと以外で消化していきたいですね
吉田さんの呟きにはいくつか便乗するコメントがついていましたが、果たして彼女はそれで心がスカッとしたでしょうか…。それは本人にしか分からないことですが、なんだか悲しいストレス発散方法だなと思いました
海原こうめ
が
しました
吉田さんは恐らく悪意しかなかったでしょうが、エコーの写真にせよマタニティフォトにせよ子どもの写真にせよ、受け取る側次第でいくらでも「マタニティハイ」になってしまいますし、そこが人間関係の難しい所ですね。
海原こうめ
が
しました
アラカンの私も思い起こせば
結婚し子供を持つ未知の領域に踏み込んで
ママ友という異次元の人間関係を構築していって
色々ありましたよ
知らずのうちに傷ついたり傷つけられたり…
経験を積むことを恐れず
可愛いお子さんと夫とのかけがえのない時間を
楽しんでほしい
毎回
感慨深いお話で
勉強になります
ありがとうございました😊
海原こうめ
が
しました
結婚や出産で学生時代の友人と疎遠になるって話もよく聞くし。嫉妬が無くても環境が変われば話題も価値観も変わるわけで。仕方ないですよね。
子育て中も2人目問題、保育園幼稚園、仕事復帰、受験、レギュラー…。
もう比べてたらキリがない…けど気になる自分も相手もいたりして。
「無理しない」のが一番なのかもしれませんね。
子供も大人も「みんな仲良く」ではなく「自分が穏やか」が大切なのかもと思いました。
海原こうめ
が
しました
特に実の妹に先を越されたときはもう、、、(笑)
私は2年近くなかなかできずでいたので、結婚した月にそっこーで妊娠した実妹に嫉妬の様なものを感じまくりでした。
幸い、私も妹の二回目の妊娠(1回目は流産だったけど、また生理再開後一回目でできてる)と同時に妊娠できて、同じ月に子供を出産できましたが、それから先も妹はそれこそ夫婦生活再開後一回目とかで妊娠できまくり、現在3人目妊娠中です、、、(笑)
同じ親から生まれた姉妹なのに、なぜ私はできにくいんだろうと思う(ていうか、妹ができやすすぎる)こともあるんですが、
そもそも、夫も違うし、仕方ないのかなと。
我が家は夫が原因の一つでできにくかったですが、別人の子を欲しいわけじゃないしな、と気持ちを落ち着けるようにしました。
海原こうめ
が
しました
ミズさんを匂わせで傷つけようとあることないこと並べ立ててその言葉を使ってきたように思います。
妊娠がゴールと言われるかもしれないけど、赤ちゃんが欲しい、愛する人の命を繋ぎたい、その思いは確かだと思うんです。治療の辛さも人一倍分かるようになるし、だからきっと悪魔に魂を売ってしまったんだろうなって…
マークの大切さは同じ女性ならきっと分かると信じたいです。嫉妬とか嫌な思いさせられたとかそういうのは抜きにして。マナーの悪い使い方をする人もいるから批判されてしまうんだと思いますが…
安定期はあってないようなものは本当で、お腹の中は見えないから実際何が起こるか分からないです。
見ず知らずの人に申し訳ないけど手を借りたい…そんなこともあります…
どうかそっと手を差し伸べられる世の中であって欲しいと思いました。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
今回も楽しくハラハラもやもやしながら読ませてもらいました
吉田さんの気持ちもわかるけど他人が嫌な気持ちになることをぶつけるのはやめたほうがいいと思いますけどね
私なら余計に自分が嫌いになりそう
不妊治療ってそれだけメンタルにくるんだろうなぁ
海原こうめ
が
しました
イジワルは良くない、頭では分かってても、惨めな自分を優位にしたいって行動するのは人間関係でよくおこり得ることだと思います。
これくらい大したことないと思って、誰かの悪口を言ってしまったときは、その時は多分気付かないです。後で困ったときに気づいて、後悔しての繰り返しになることが多いです。
人間って弱いから、でも反省しながらでも、恥じずに生きていたいって思います。
海原こうめ
が
しました