2023年05月08日 不妊治療費を義母に負担してもらったら-21【読者さん妊活/妊娠体験談63】 訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。 このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。 このブログについて はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ) 妊活漫画の目次(総合目次へ) 読者さんの妊活/妊娠体験談63-21今日は前回記事↓ の続きになります。←前のお話はこちら 次回に続きます!☆続きはこちら↓ ☆このお話をはじめから読む↓ 読者登録をするとLINEに更新通知が届きます手軽に最新話が読めますのでぜひ登録をお願いします!☆電子書籍発売中です↓☆他のお話はこちら↓ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●◆妊活体験談募集中◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども◆Instagramでは過去記事を再掲しています◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります! ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「読者さんの妊活体験談一覧」カテゴリの最新記事 タグ :妊活不妊治療体験談 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 1. こんた 2023年05月08日 07:45 薄々思ってたけど、この義母、自分が孫欲しいだけだよね。孫が欲しいのは当たり前ってことを、マキさんの両親を利用して言ってるように見える。 それに、わざわざしっかり2人揃って話に行ってるのに、それを聞き入れず、まだお金だすだなんて、治療続けなさいって強制してるようなもの。 0 海原こうめ がしました 2. うーん 2023年05月08日 07:49 マキさんにとって、亡くなったご両親のことは、義母とはいえ安易に他人には触れて欲しくない一線だったのかな。不妊治療してると、本当にギャンブルみたいなもので。必ず努力が報われる保証のない中で、治療してる本人達も諦めどきが分からないし、次こそ!今度こそ!っていう気持ちは、実際治療している身ではない義母だと余計にあるのかも。費用を負担しているなら尚更。やっぱり他人に踏み込まれたくないデリケートなことだからこそ、義母には費用を負担してもらうべきではなかったのかな、とここまで読んで感じました。 0 海原こうめ がしました 3. これは 2023年05月08日 07:54 はっきり断らない夫も悪い。 治療して苦しい思いをするのも妊娠して産むのもマキさんなんだからマキさんが辛かったら治療を止めても良いんだよ。 0 海原こうめ がしました 4. 愛理 2023年05月08日 07:57 厚意の押し付けにしかもう感じられない。 ホントに、お金掛けたから、痛み受けたから、成功率上がる訳では無いのわかって欲しい🥺 無理だから漫画になっているんだろうけど😣 科学式みたいに不妊治療は、 お金×時間や回数=👶には絶対にならない。 だから医師も%の確率でしか話してくれない。 お願いだから闇雲に期待しすぎないで欲しいです。 0 海原こうめ がしました 6. 断らない選択もあるよ! 2023年05月08日 08:29 出してもらっても、使わなければいいよ。 通帳に貯めておいて、ほとぼりが冷めたら返せばいいだけだから。 お互い何でもかんでも主張を通すとうまくいかないから、こういう時はかわすのが一番。 お義母さんのことは次回にならないと分からないけど、謝ってるし、旦那さんも気にかけてるから、私は悪く言わない。 誰のせいとかじゃなくて、マキさんの置かれている状況が辛すぎるなと思いました。 0 海原こうめ がしました 7. こういうとき 2023年05月08日 12:24 亡くなった親のこと言われるのって辛いよね… 相手には悪気がないことももちろん理解はしてるけど。 私も、父が亡くなった時に結婚してまだ子供なかなかできなかったから親戚から「〇〇ちゃん(私)の子供見たかっただろうにね、可哀想にね」って言われてしんどかったな 仕方ないじゃん、出来なかったんだもの。 0 海原こうめ がしました 8. ぷー 2023年05月08日 12:44 義母としては同じ子を持つ親としてそう思ったのかもしれないし、悪気もきっとなかったんだろうけど、きっとマキさんの中にも亡き両親に対する負い目みたいなのがもしかしたらあったのかも。ご両親へのいい報告ができるならしたいって、マキさん自信がいちばん思ってると思うよ… 0 海原こうめ がしました 10. そうかな 2023年05月08日 16:01 >>8 子の性別で違うのかもしれないけれど、年頃の娘の母親の立場としては、孫がいなくて寂しいとか思わないけどな。孫はかわいいのかもしれないけれど大事なのは娘のこと。不妊治療をして子供が欲しいのに出来なくて、辛そうな娘のために早く孫が出来たら良いなとは思うけれど自分の気持ちとしてはいなくてもいい。いない選択をして娘が幸せになるならいい。 娘のために応援はするけれど、辛いなら休んだりやめて良いんだよと言うと思う。 義母さんにはあの世から「あまり娘を苦しめないで、孫とか気にしていないので」と言いたくなると思う。娘にも「少し休みなさい」って伝えたいだろうな。 マキさんもとにかく少し治療を休んで、再開するならその時に改めて考えれば良いと思う。 0 海原こうめ がしました 14. 私は 2023年05月08日 19:02 >>10 私も子供の幸せが一番だけど、孫の顔が見られないのは寂しいかな。 もし自分の子が、子供好きで自分のことでそれを諦めてしまったら、ごめんねしかないのと、夢を叶えてあげたかったって思う。このお義母さん達と一緒かな? マキさんの話とは違うけど、親も子供にとって良い人良くない人がいるから、皆が皆、子供思いだとは限りません。そういう時もこういう言葉は辛いかもしれませんね。 もし介護や看護をしてたら、相手に憎しみや怒りを感じることもあるし、綺麗事だけでは済まない話だとも思います。 0 海原こうめ がしました 9. うーん 2023年05月08日 14:22 お義母さんはどれだけお金があるんだろう? すっごく気は遣うけど、払ってくれるなら頼るのはいいと思う。 実際お金がないと不妊治療したくてもできないから…ただ妊娠しなくて後々文句やイヤミを言われたら厄介だから、その辺を確認して、何も口出ししないなら! 妊娠できるのにはタイムリミットもあるし… とりあえず休んで、妊活を再開したくなったら、また義母に頼るのもいいんじゃないかな? 2人でお金を貯めれたら一番いいんだろうけど。。 0 海原こうめ がしました 11. あめ 2023年05月08日 16:26 そもそも、なぜこの人たち(旦那と義母)が嫁の体の未来を決めれる権限があると思うんだろう。お前らの体じゃないから金で物言わせてどうこうする話じゃないし、妊娠する人が1番大変だから本人が決めていい事だと思いますけどね。 0 海原こうめ がしました 12. お金のことも大切なんだけど 2023年05月08日 17:41 とにかく、マキさんには体を大事にしてほしい。中心となって治療するのも、妊娠するのも産むのもマキさんだからね…お金のことをしっかり話し合う必要ももちろんあるんだけど、いちばん大切なのって本人の心と身体なんだよね、結局のところは 0 海原こうめ がしました 15. もも 2023年05月08日 20:37 義母が孫がほしいと思ってるのはまず1番だと思います。 そしてきっと義母は自分と同じようにマキさんのご両親も同じように思っておられるだろう、自分の息子が原因で子供ができないのは申し訳ないと、マキさんやマキさんのご両親に対しての思いもあると思います。 そして自分にはある程度余裕があるので治療費を出したいと言ってるのだと想像します。 本当に好意でやってることだと思います。 マキさんたちが最初から子供を望んでいないのなら勝手なお世話でしたが、2人は妊娠を望んでいる、息子のせいで妊娠できないと知ってしまったから。 だけどやはり嫁の立場からしたら高額な治療費を出し続けてもらうのは無理なんですよね。 もし子供ができても、やはりどこかで義母のおかげで…というのがずっとつきまとうでしょうし。 息子にしてみたら自分の実家にお金があって、自分の親が出したいって言ってるから出してもらったらいいんじゃない?って思ってるんでしょう。 もしこれが妻の実家に余裕があり、妻のご両親(生きていて)が治療費を出す、と言えばマキさんはどうしてたでしょう。 私なら自分の親からの申し出なら…受けると思います(;>_<;) 義母には今まで出してもらった治療費については感謝をして、これからはどうか二人の考えを尊重してほしいと分かってもらえたらいいですね。 0 海原こうめ がしました 16. 難しいよね 2023年05月08日 23:38 義母には夫婦で決めたことを尊重してほしいところですが……これは悩ましいですね 0 海原こうめ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
それに、わざわざしっかり2人揃って話に行ってるのに、それを聞き入れず、まだお金だすだなんて、治療続けなさいって強制してるようなもの。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
治療して苦しい思いをするのも妊娠して産むのもマキさんなんだからマキさんが辛かったら治療を止めても良いんだよ。
海原こうめ
が
しました
ホントに、お金掛けたから、痛み受けたから、成功率上がる訳では無いのわかって欲しい🥺
無理だから漫画になっているんだろうけど😣
科学式みたいに不妊治療は、
お金×時間や回数=👶には絶対にならない。
だから医師も%の確率でしか話してくれない。
お願いだから闇雲に期待しすぎないで欲しいです。
海原こうめ
が
しました
通帳に貯めておいて、ほとぼりが冷めたら返せばいいだけだから。
お互い何でもかんでも主張を通すとうまくいかないから、こういう時はかわすのが一番。
お義母さんのことは次回にならないと分からないけど、謝ってるし、旦那さんも気にかけてるから、私は悪く言わない。
誰のせいとかじゃなくて、マキさんの置かれている状況が辛すぎるなと思いました。
海原こうめ
が
しました
相手には悪気がないことももちろん理解はしてるけど。
私も、父が亡くなった時に結婚してまだ子供なかなかできなかったから親戚から「〇〇ちゃん(私)の子供見たかっただろうにね、可哀想にね」って言われてしんどかったな
仕方ないじゃん、出来なかったんだもの。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
すっごく気は遣うけど、払ってくれるなら頼るのはいいと思う。
実際お金がないと不妊治療したくてもできないから…ただ妊娠しなくて後々文句やイヤミを言われたら厄介だから、その辺を確認して、何も口出ししないなら!
妊娠できるのにはタイムリミットもあるし…
とりあえず休んで、妊活を再開したくなったら、また義母に頼るのもいいんじゃないかな?
2人でお金を貯めれたら一番いいんだろうけど。。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
そしてきっと義母は自分と同じようにマキさんのご両親も同じように思っておられるだろう、自分の息子が原因で子供ができないのは申し訳ないと、マキさんやマキさんのご両親に対しての思いもあると思います。
そして自分にはある程度余裕があるので治療費を出したいと言ってるのだと想像します。
本当に好意でやってることだと思います。
マキさんたちが最初から子供を望んでいないのなら勝手なお世話でしたが、2人は妊娠を望んでいる、息子のせいで妊娠できないと知ってしまったから。
だけどやはり嫁の立場からしたら高額な治療費を出し続けてもらうのは無理なんですよね。
もし子供ができても、やはりどこかで義母のおかげで…というのがずっとつきまとうでしょうし。
息子にしてみたら自分の実家にお金があって、自分の親が出したいって言ってるから出してもらったらいいんじゃない?って思ってるんでしょう。
もしこれが妻の実家に余裕があり、妻のご両親(生きていて)が治療費を出す、と言えばマキさんはどうしてたでしょう。
私なら自分の親からの申し出なら…受けると思います(;>_<;)
義母には今まで出してもらった治療費については感謝をして、これからはどうか二人の考えを尊重してほしいと分かってもらえたらいいですね。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました