2023年09月07日 夫が気になるのはお金だけ!?-45【読者さん妊活/妊娠体験談64】 訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。 このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。 このブログについて はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ) 妊活漫画の目次(総合目次へ) 読者さんの妊活/妊娠体験談64-45今日は前回記事↓ の続きになります。←前のお話はこちら 続きます!残り5話です。次の更新は9月9日(土曜日)になります。☆続きはこちら↓ ☆このお話をはじめから読む↓ 読者登録をするとLINEに更新通知が届きます手軽に最新話が読めますのでぜひ登録をお願いします!☆電子書籍発売中です↓☆他のお話はこちら↓・私はマタニティハイ ・不妊治療中にがん告知されました ○●○●○●○●○●○●○●○●○●◆妊活体験談募集中◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども◆Instagramでは過去記事を再掲しています◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります! ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「読者さんの妊活体験談一覧」カテゴリの最新記事 タグ :妊活不妊治療体験談 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (37) 1. ☆ 2023年09月07日 07:44 周りと比べて一蹴するだけじゃないって言ってるそばから俺の周りにはいないって比べてる……。そしてつわりなんかって言うけど体験してから言って欲しい 0 海原こうめ がしました 42. 逆に 2023年09月07日 14:51 >>1 わたしの周りには、悪阻で苦しんでる妻を休ませやることもできない役立たずの夫はいないって言ってやって‼️ 0 海原こうめ がしました 2. 勘違いしてるようだが 2023年09月07日 07:54 つわりのせいで帰ってるんじゃない。 お前のせいで帰ってるんだ。 0 海原こうめ がしました 17. ホントに!! 2023年09月07日 08:46 >>2 ほんと、そのとおりです。 (´;ω;`) 0 海原こうめ がしました 4. さいてー 2023年09月07日 07:57 そんなに辛かったのかと思わないで つわりくらいでとか言う奴 それだけでは無いです。 アンタ自体もストレス 0 海原こうめ がしました 5. かな 2023年09月07日 08:02 つわりを体験する事も出来ないくせに狭いコミュニティだけで甘えと判断するな! お前みたいな奴が周りの妊婦さんを本当に理解出来るとは思えない そして、お前が嫌で出て行ったんだ! 0 海原こうめ がしました 6. はぁぁ⤵ 2023年09月07日 08:02 ホントに 自分周りにいる人と比べてるけど アンタ その人の全部を知ってるのか? アンタと顔を合わせてるってことは 元気だからだよ それまで家でぶっ倒れてたかもしれないじゃん? 人それぞれ😶😶😶 例えば 自分が体調悪くて寝てて 他の人が「オレはそんなにエラくなかったから、お前も動けるだろう…、ちゃんと仕事しろよ」って言われたら どう思う? ……「動けるわけないじゃん」って思うでしょ? 相談したって 「あの人は仕事してるじゃん」って言われてるのと同じだよ‼️ もっと奥さんの気持ちに寄り添ってあげないと……😑すでに遅いけど 一生 根に持つよ😶 0 海原こうめ がしました 14. ななし 2023年09月07日 08:29 >>6 コメントの本筋と関係ないですが、えらいって大変って意味で合ってます? どこの方言か気になって… 0 海原こうめ がしました 16. ひ 2023年09月07日 08:37 >>14 広島です。 エラい=しんどいって意味で使ってます^^; でもコメ主さんの意味とは違ってたらすみません 0 海原こうめ がしました 19. えらい… 2023年09月07日 09:10 >>14 愛知です💦 えらい→大変 つらい しんどい そんな感じです 広島も 同じ感じなんですね😊 0 海原こうめ がしました 49. 愛知出身です 2023年09月08日 00:16 >>14 地元でも昔から使ってます 0 海原こうめ がしました 21. 愛知県 2023年09月07日 09:17 >>6 愛知県(岐阜や三重もだと思う)では、つらいこと(関西弁のしんどい)を「えらい 0 海原こうめ がしました 28. もこ 2023年09月07日 11:19 >>6 奈良です。 主人や義実家はしんどいことエライわ〜っていいますね。 0 海原こうめ がしました 31. 懐かしい 2023年09月07日 12:05 >>6 祖父母、母親が岐阜です。 えらい→疲れた、しんどい こわい→固い(ごはんがこわい) って言ってました。 本筋とは関係ないですが、懐かしくて思わずコメントしてしまいました💦 0 海原こうめ がしました 7. ななし 2023年09月07日 08:05 これだけ奥さんが精神的に追い詰められてるのに、まだ自分は間違った事は言ってないって思ってる事に呆れますね。 つわりは同じ人でも妊娠の度に違うんだから、他の人と比べるなんて言語道断。 辛さは経験出来なくても寄り添う事は出来るんだから、それが出来ない人とは生活出来ないよ。 0 海原こうめ がしました 8. 名無しのゴン 2023年09月07日 08:07 私は、妊娠した経験ありませんが。。。「つわり」を軽視すること、絶対!!!言ったらいけないですよ。。。 私は風邪ひいたり疲れがたまると、頭痛と吐気・嘔吐にくるタイプです。妊娠中、その症状がずっと続くんですよね?? ダンナさん、風邪・インフルエンザ・今流行っている例のアレ(コロ○)などになって寝込んだとき、どんなにしんどくて辛いか。。。今一度、思い出して欲しいです。。。 0 海原こうめ がしました 9. ☆ 2023年09月07日 08:18 毎日一緒に過ごしていて具合悪いのも毎日見ているのに、甘えって言うのひどすぎませんか。産まれてからも赤ちゃんの世話で大変なのに、何でご飯作れないの、部屋の掃除できないの、と小言言いそうなのが見えていますね。。 0 海原こうめ がしました 11. ひろみつき 2023年09月07日 08:21 つわりくらいって。 つわりがひどくて、何も食べれない飲めないってなれば、免疫が落ちる。 そして、子供が感染症にかかって死産って事もあるんですよ。 私はそれで子供1人を亡くしてます。 そして、自分も栄養が足りない期間が長かったせいで、ウェルニッケ脳症になり、物覚えがかなり悪くて日常生活がかなり大変でした。 1番最悪な時は子供達が学校に行ってる事さえ忘れて、居なくなったと思い探し回ったこともあります。 まぢて、つわりくらいって言う奴の気がしれない。 経験してから言えっての。 0 海原こうめ がしました 12. みき 2023年09月07日 08:23 黙って仕事辞めるのは良くないね。 旦那の稼ぎで暮らしてるんだし。 実家帰ったら旦那の世話できないから それもきちんと事前に話した方が良かったと思う。 いや、悪阻で体が辛いのは仕方ないと思うけど それは一言あってもいいよね。 0 海原こうめ がしました 26. もう限界に 2023年09月07日 10:51 >>12 来てたんだろうなと思います。 身体が辛い時に対面で相談の話し合いをするのは負担だし一刻も早く楽になって心身の不安を取り除きたかったのかな?お腹の赤ちゃんのためにと思いました。 相談しても旦那さんはこの調子で悪阻ぐらいで甘えてると一蹴しただけでしょう。 本当に心身辛い時って、何もかも放り出して早く楽になりたいしか考えられなくなる。LINEや電話で事前に報告して、そこでまた何か言われて気力を削がれる前に、一刻も早く安心出来る実家で休みたかったんだろうなと思います。 たぶん、この時のアマさんはお腹の赤ちゃんの安全だけを考えていたのではないでしょうか。 旦那さんは子供じゃないので、自分の身の回りの世話ぐらい自分で出来ると思いますしね。 0 海原こうめ がしました 50. 事後報告ではなくない? 2023年09月08日 17:21 >>12 一応まだパートは辞めてないから事後報告ではない。 0 海原こうめ がしました 13. のん 2023年09月07日 08:26 そんなに周りと比較したいなら「俺調べ」じゃなくてもう少し統計的な数字出してくれません? 私の周りだけで話していいなら親戚の中でで半分はつわりで入院してますけどって私なら言っちゃいほう😂 この旦那は切迫流産、切迫早産で早めに入院することになっても病気じゃないし俺の周りではいないって言うんだろうな 0 海原こうめ がしました 15. 名無し 2023年09月07日 08:30 俺の周りで、って小さな世界で比べられてもねぇ アマさんの周りでみんな、つわり中に旦那さんが家事殆どやってくれたり食べられる物探し回ってくれたって言ったら同じようにやってくれるの?って思う 自分が原因不明の体調不良になった時に診断ないから病気じゃない!仕事行け!って言われて納得するのかな 0 海原こうめ がしました 23. 前から 2023年09月07日 09:49 コメントで言われているが、全体的にコミュニケーション不足だと思う。あと性格の不一致。褒められた旦那では決してないけれど、奥さんのほうも結構突っ走ってはいないだろうか? もっともっと早い段階から意見の擦り合せをするべきだった。 話し合いって大事だなという漫画ですね。 0 海原こうめ がしました 25. 結婚する時からね 2023年09月07日 10:46 >>23 アマさん、やりたい仕事に就けているのにそのキャリアを一旦ストップすることになるの、夫はどう考えたのかな? アマさんは結婚後、自分の仕事どうする考えだったんだろう?と気になってました。 話し合いはスキルいるし、時間かかるし、取り組みかたの温度差あったりするけど、とにかく大切なのは間違いないですね。 今さらな話ですみません💦 0 海原こうめ がしました 27. りんごのほっぺ 2023年09月07日 10:53 約8割の妊婦がつわりを経験すると言われていて・・・程度や期間の個人差はあると思うけど、つわりって2~3カ月続くことが多いですよね。「軽い風邪」だったとしてもそんなに長期にわたって症状が続いたら辛くないですか? もちろん頑張って仕事を続ける人もいると思うんだけど、これはもう個人差があるから「あの人は平気だからあなたも平気でしょ」とはならないよ。コロナだって人によって症状が違ったり重症・軽症があるわけだし。 私はつわりで仕事が出来なくなったタイプで、パソコンの画面見てると気持ち悪くなった。起きてても横になっても辛い、生活用品や食べ物の匂いが辛い、お腹すくと気持ち悪いのに食べたいものがわからない・・・。 仕事を続けている人でも色んな工夫をしつつ相当我慢して頑張っている人もいるんじゃないかな。個人的には思い切って仕事を休めるような社会的な風潮とかがあるといいなと思ってます。 この旦那さんには残念ながら想像力と共感力が欠けているようで残念。 0 海原こうめ がしました 32. ☆ 2023年09月07日 12:06 >>27 働く妊婦でも見えてないところで苦労してる人多いですよね。 私は朝昼は平気で夕方から夜にかけて気持ち悪くなるタイプだったので仕事は行けてましたが、職場の先輩は毎日昼休みに点滴しに病院行ってたそうです。ほんと人それぞれ。 0 海原こうめ がしました 37. ねこ 2023年09月07日 13:50 >>27 悪阻酷くても仕事休めなかったり頑張って出勤する人いますもんね。 だから悪阻で休むやつは甘えてるって思われる。 頑張る人がいるから休む人が怠けてるように見える。 人によって悪阻の酷さが違うように職場の環境や立場も人とは違うし、正社員かパートで責任も変わってくる。 働く女性が増えてその中で比較されるから休みづらくなりますよね。 0 海原こうめ がしました 33. まだまだ暑いですね 2023年09月07日 12:16 うーん、理解ってよく出てくるけど、無理だと思う。私もそうだし、ママ友とかも言うことだけど、大変だったねとしかいいようがない。経験がないことは分からないし、例え経験があったとしても本当に分かってるのかも分からない。 不妊治療で子供ができないと、妊婦さんの辛さは理解したくてもできない時もあるし、自然分娩と帝王切開でも女性同士でマウントの取り合いがあったりするから、男性だから配慮がないとするのも変だと思う。 悪い意味じゃないけど、私は不育症で流産してるし、体外受精で授かったこともなかったから、アマさんにその経験がなくて良かったと思ってるよ。逆に、悩んでる場面では、不妊に悩んでるのであって、私のとは違うけど、同じような悩みを抱えているようにも読み取れてしまうのが少しモヤモヤしたりもしていました。不妊の辛さはとても分かりますが、どっちかというとオーバーに受け取られる方なのかな?とも思います。 理解とかしても性格悪いと意味ないですし、無意味な気がします。人に優しくできる心の余裕があるかどうかも関係するのかなぁ? 0 海原こうめ がしました 34. ささ 2023年09月07日 12:31 生理もつわりもそれぞれだから、異性も同性も程度を決めつけるの良くない… 0 海原こうめ がしました 35. 見方変えたら? 2023年09月07日 13:21 つわりが酷すぎて体に障るくらい具合悪い人が会社にいるわけないじゃん。 「そんな人いない」んじゃなくて、「そんな人が来れない場所に自分がいる」だけでしょ。 病院行けばほぼ全員大変な妊婦さんだよ。 へんな旦那さん! 0 海原こうめ がしました 36. ソウ 2023年09月07日 13:23 旦那は自分が経験出来んくて知らんからこそ周りの体験談がひとつの目安になってんちゃうかな? だって分からんこと人に聞いたりしやん? 誰だって人の話に影響されることあると思うけど? ここのコメントのみんなちょっと厳しすぎん? 0 海原こうめ がしました 38. かぼちゃ 2023年09月07日 14:01 >>36 自分の妻が寝込むほど苦しんでいた つわりについてネットなんかでも調べれば、人によってかなり差がある、どのような症状か、なんて産科医が書いてる記事が上の方にいっぱい出てくるんですが、自分の周りが大丈夫だからって妻が大袈裟だと思う成人男性がいることが驚きなんですが…。 っていうか つわりがある初期の時に、上司でもないこんな奴に妊娠報告する女性居ないと思うので、報告受けた安定期辺りは皆既につわり終わってただけなのでは。。 0 海原こうめ がしました 45. 時期による 2023年09月07日 20:46 >>36 私なら最初は周りの人の話を参考にします、生きた体験談は知りたいですし。 妊娠初期ならまだ仕方ないかなと思います。 でもいつまで経っても良くならない、あまりにも聞いた話とかけ離れている状況でしかも妻の方が具合悪そう…って思ったら心配になるし調べたり、病院行った時に先生に聞いたりします。 子供に興味あって妻のことが心配ならの前提ですけど…そういう思いが感じられないからこの旦那さんに対して嫌悪感が出るのだと思いますよ。 0 海原こうめ がしました 47. 厳しいと思う 2023年09月07日 23:17 >>36 言ってること、分かる! 本当に会社とか周りにいないんでしょうし、それに、つわりが軽めだった人や、逆に物凄く苦労した人とかが、そんなの甘えよ!って言ってる可能性高いもの。 私も会社の先輩に苦労話聞かされて、私のなんて大したことないじゃないって言われたから。だから分かるよ! そういうの知らない人が厳しいこと言うんだと思う。マタハラって問題がまだたくさんあること、ここの人は知らないんだと思う。 0 海原こうめ がしました 46. 馬鹿野郎 2023年09月07日 22:45 お前の周りでたまたまいなかっただけだ。 奥さんが悪阻で苦しむ初めての相手なら尚更寄り添うべきだろう。 こんなに苦しむ人がいるんだって知る機会でもあるのに目を背けるな。しっかり向き合え! 0 海原こうめ がしました 51. ななし 2023年09月08日 18:14 アマさんは離婚するつもりなのかな。そうじゃなければいくら旦那さんが思いやりがない人でも産まれる子の半分は旦那さんが親権あるのだから産院やパートを辞める事は行動する前に一言話した方が良いんじゃないかな。養育費やら生活費の事もあるので、2人で育てるなら家計が厳しくなるとかもあるし。 離婚してアマさんが親権をとるなら別の話だけど。 0 海原こうめ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (37)
海原こうめ
が
しました
お前のせいで帰ってるんだ。
海原こうめ
が
しました
つわりくらいでとか言う奴
それだけでは無いです。
アンタ自体もストレス
海原こうめ
が
しました
お前みたいな奴が周りの妊婦さんを本当に理解出来るとは思えない
そして、お前が嫌で出て行ったんだ!
海原こうめ
が
しました
アンタ その人の全部を知ってるのか?
アンタと顔を合わせてるってことは 元気だからだよ
それまで家でぶっ倒れてたかもしれないじゃん?
人それぞれ😶😶😶
例えば
自分が体調悪くて寝てて 他の人が「オレはそんなにエラくなかったから、お前も動けるだろう…、ちゃんと仕事しろよ」って言われたら どう思う?
……「動けるわけないじゃん」って思うでしょ?
相談したって 「あの人は仕事してるじゃん」って言われてるのと同じだよ‼️
もっと奥さんの気持ちに寄り添ってあげないと……😑すでに遅いけど 一生 根に持つよ😶
海原こうめ
が
しました
つわりは同じ人でも妊娠の度に違うんだから、他の人と比べるなんて言語道断。
辛さは経験出来なくても寄り添う事は出来るんだから、それが出来ない人とは生活出来ないよ。
海原こうめ
が
しました
私は風邪ひいたり疲れがたまると、頭痛と吐気・嘔吐にくるタイプです。妊娠中、その症状がずっと続くんですよね??
ダンナさん、風邪・インフルエンザ・今流行っている例のアレ(コロ○)などになって寝込んだとき、どんなにしんどくて辛いか。。。今一度、思い出して欲しいです。。。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
つわりがひどくて、何も食べれない飲めないってなれば、免疫が落ちる。
そして、子供が感染症にかかって死産って事もあるんですよ。
私はそれで子供1人を亡くしてます。
そして、自分も栄養が足りない期間が長かったせいで、ウェルニッケ脳症になり、物覚えがかなり悪くて日常生活がかなり大変でした。
1番最悪な時は子供達が学校に行ってる事さえ忘れて、居なくなったと思い探し回ったこともあります。
まぢて、つわりくらいって言う奴の気がしれない。
経験してから言えっての。
海原こうめ
が
しました
旦那の稼ぎで暮らしてるんだし。
実家帰ったら旦那の世話できないから
それもきちんと事前に話した方が良かったと思う。
いや、悪阻で体が辛いのは仕方ないと思うけど
それは一言あってもいいよね。
海原こうめ
が
しました
私の周りだけで話していいなら親戚の中でで半分はつわりで入院してますけどって私なら言っちゃいほう😂
この旦那は切迫流産、切迫早産で早めに入院することになっても病気じゃないし俺の周りではいないって言うんだろうな
海原こうめ
が
しました
アマさんの周りでみんな、つわり中に旦那さんが家事殆どやってくれたり食べられる物探し回ってくれたって言ったら同じようにやってくれるの?って思う
自分が原因不明の体調不良になった時に診断ないから病気じゃない!仕事行け!って言われて納得するのかな
海原こうめ
が
しました
もっともっと早い段階から意見の擦り合せをするべきだった。
話し合いって大事だなという漫画ですね。
海原こうめ
が
しました
もちろん頑張って仕事を続ける人もいると思うんだけど、これはもう個人差があるから「あの人は平気だからあなたも平気でしょ」とはならないよ。コロナだって人によって症状が違ったり重症・軽症があるわけだし。
私はつわりで仕事が出来なくなったタイプで、パソコンの画面見てると気持ち悪くなった。起きてても横になっても辛い、生活用品や食べ物の匂いが辛い、お腹すくと気持ち悪いのに食べたいものがわからない・・・。
仕事を続けている人でも色んな工夫をしつつ相当我慢して頑張っている人もいるんじゃないかな。個人的には思い切って仕事を休めるような社会的な風潮とかがあるといいなと思ってます。
この旦那さんには残念ながら想像力と共感力が欠けているようで残念。
海原こうめ
が
しました
不妊治療で子供ができないと、妊婦さんの辛さは理解したくてもできない時もあるし、自然分娩と帝王切開でも女性同士でマウントの取り合いがあったりするから、男性だから配慮がないとするのも変だと思う。
悪い意味じゃないけど、私は不育症で流産してるし、体外受精で授かったこともなかったから、アマさんにその経験がなくて良かったと思ってるよ。逆に、悩んでる場面では、不妊に悩んでるのであって、私のとは違うけど、同じような悩みを抱えているようにも読み取れてしまうのが少しモヤモヤしたりもしていました。不妊の辛さはとても分かりますが、どっちかというとオーバーに受け取られる方なのかな?とも思います。
理解とかしても性格悪いと意味ないですし、無意味な気がします。人に優しくできる心の余裕があるかどうかも関係するのかなぁ?
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
「そんな人いない」んじゃなくて、「そんな人が来れない場所に自分がいる」だけでしょ。
病院行けばほぼ全員大変な妊婦さんだよ。
へんな旦那さん!
海原こうめ
が
しました
だって分からんこと人に聞いたりしやん?
誰だって人の話に影響されることあると思うけど?
ここのコメントのみんなちょっと厳しすぎん?
海原こうめ
が
しました
奥さんが悪阻で苦しむ初めての相手なら尚更寄り添うべきだろう。
こんなに苦しむ人がいるんだって知る機会でもあるのに目を背けるな。しっかり向き合え!
海原こうめ
が
しました
離婚してアマさんが親権をとるなら別の話だけど。
海原こうめ
が
しました