2023年09月13日 夫が気になるのはお金だけ!?-49【読者さん妊活/妊娠体験談64】 訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。 このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。 このブログについて はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ) 妊活漫画の目次(総合目次へ) 読者さんの妊活/妊娠体験談64-49今日は前回記事↓ の続きになります。←前のお話はこちら 次回が最終話で、9/15(金曜)更新予定です!あとがきも準備中です(今から描きます・・・☆)☆続きはこちら↓ ☆このお話をはじめから読む↓ 読者登録をするとLINEに更新通知が届きます手軽に最新話が読めますのでぜひ登録をお願いします!☆電子書籍発売中です↓☆他のお話はこちら↓・不妊治療費を義母に負担してもらったら ・ぜんぶ人任せな夫 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●◆妊活体験談募集中◆Twitterではブログに載せていない猫写真なども◆Instagramでは過去記事を再掲しています◆ランキング2か所参加中です。クリック頂けると更新の励みになります! ○●○●○●○●○●○●○●○●○● 「読者さんの妊活体験談一覧」カテゴリの最新記事 タグ :妊活不妊治療体験談 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (27) 1. 旦那の考え方が… 2023年09月13日 07:54 子ども産む前と変わってなければ 一緒にいたくないよね 旦那も オレか悪かった、早く帰ってきて……って言ってるけど それは1人で生活するのが限界なんだろうね 仕事して、家のことして…って 奥さん帰ったら 家のことして(旦那はやらない)、子供の世話して(旦那はやらない)、旦那の世話(文句しか言わない)もしないかんのだから、それで仕事もし始めたら……🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️ 0 海原こうめ がしました 2. そうね 2023年09月13日 08:09 >>1 実家にいる方がラクだと思う。子供のためにもいいんじゃないかな。 この旦那、自分の何がいけなかったか、きっと理解できてないよ。 0 海原こうめ がしました 4. こひめ。 2023年09月13日 08:19 >>1 一人暮らしだったらそれは普通ですよね。 二人になったからやってもらえる、っていう人だともうダメだと思われても仕方ない気がします。 楽天的すぎてお金にうるさい人と、心配性ですぐネガティブになりやすかった彼女だと話し合っても平行線で理解し合えなかった、となると普通の性格の不一致で離婚になるケースですかね。 私も子宮がヒマラヤ山脈か、とか言われたんで妊娠前後の態度や発言が許せないのはわかるなーと思いつつ拝見してます。(ここでネタにしていただきました!(笑)) 0 海原こうめ がしました 13. 私は、 2023年09月13日 10:00 >>1 世間体を気にしてるのかなと思った。 ご近所さんや会社での目が気になるのかも。 嫁が🤰で👹💢なんて言い方昔よく流行ったこと思い出しちゃった。 0 海原こうめ がしました 31. いや 2023年09月13日 23:43 >>1 1人での生活が限界ってことはないでしょう。 子供じゃないんだから。 自分が理解できない理由で別居、離婚ってのが納得できないだけでしょ。 0 海原こうめ がしました 3. 旦那の顔よ。 2023年09月13日 08:19 俺が悪かったとは、、自分のなにが悪かったか分かってないんだろうな。小さな子どもがいて、仕事も一から出直す感じは確かに並大抵じゃない、、でもこの旦那きっと変わらないから。大きな人間世話する方がよっぽどストレス! アマさん頑張って!! 0 海原こうめ がしました 5. やっぱり 2023年09月13日 08:20 子ども作らない方が良かったね… 0 海原こうめ がしました 20. それは言わないで… 2023年09月13日 13:25 >>5 アマさんにとってお子さんがかけがえない存在ならいいじゃないですか?😭もうすでに産まれていて、きっとアマさんにとってお子さんは大切な存在だと思うので、そんなひどいことをサラッと言わないで… 0 海原こうめ がしました 32. それは無い 2023年09月14日 14:37 >>5 どう読んでも 出産したことを後悔なんかしてない 他人が言うのは非礼の極み むしろ 夫というストレスを抱えたまま 子育てしてはいけないと 自覚した 決心がついたって とこじゃねぇ? 0 海原こうめ がしました 7. あ 2023年09月13日 08:28 戻ったとしても、旦那に助けを求めれば「俺の周りの人は仕事しながら家事も育児もちゃんとやってるよ?」って言われるもんね。 それにこの旦那だのもったいないとか言ってギリギリまでおむつ替えなさそう。 0 海原こうめ がしました 22. めっちゃ同感!! 2023年09月13日 13:26 >>7 ほんまにそれを一言一句違わずに言いそう。 想像出来てしまったから、アマさんの判断は素晴らしいと思います!! 0 海原こうめ がしました 8. なんか 2023年09月13日 08:41 もう…頼むよ。とか言ってるあたりこの旦那自分のことしか考えてなさそう。家の事やる人がいなくて辛いとか思ってそう。ハッキリ言って子供帰ってくる方が大変だからね。分担しなきゃ行けないんだから!その辺全く考えてなさそうで帰りたくもない。 0 海原こうめ がしました 9. 澪 2023年09月13日 09:06 子どものことに関して言われたことって 一生恨むし忘れられないよね。 アマさんがもう一緒に住めないってなるのも無理ない。 0 海原こうめ がしました 14. 7 2023年09月13日 10:18 >>9 冠婚葬祭妊娠出産時の旦那の対応って ほんとに後々まで心のしこりが出来ますよー。 私も妊娠中、気遣いの無い事されてイラっとしたのは 24年経っても覚えてますし。 アマ夫もちゃんと出来てる人と比べるのは間違ってるよね。 家に戻っても、子供の世話はお母さんの役目とか言いそう 0 海原こうめ がしました 24. なお 2023年09月13日 14:52 >>14 ハート、100回ぐらい連打したい(笑) 0 海原こうめ がしました 11. おう 2023年09月13日 09:25 俺が悪かったって絶対分かってないでしょ。 人なんて簡単には変われない。 帰っても同じ事されて腹立つだけなんだから 離婚しないなら子育てに余裕出るまで帰るのは無理だと思う。 前回の無駄無駄が子供に向くのが目に浮かぶ。 0 海原こうめ がしました 15. ちゃい 2023年09月13日 11:31 別居のままか離婚かは分かりませんが…もし離婚なら。 親権が母親なら、赤ちゃんに面会できるようになればいいなと思いました。 パパがいるのといないのと、どちらが良いのかはやっぱり本人が感じて選んだ方がいいように思います。漫画では価値観が違うだけにも読めるので、旦那さんにも素敵な出会いがあるといいなと思っています。 何がそこまで悪いのか私には分かりませんでした。相性もあるだろうし、もしかしたらフェイクを入れたハルトさんというキャラだからそう思うのかな~とも思います。実際はもっと冷ややかな感じの男性なのかもしれませんね。 0 海原こうめ がしました 21. あ 2023年09月13日 13:25 >>15 私も価値観の違い、そう思いました。確かに旦那さんはどうみても少し思いやりが足りないタイプには見えますが、悪人て感じじゃないですね。 我が家の夫も、思いやりのなさでいうとこの旦那さんより正直酷くて、父親の自覚ないし、それより酷い義父とも同居をしていて、鬱になりかけもう離婚しかないかもと思い産後半年で賃貸を勝手に借りて家を出ました。 それから一年経って、まだ別居中ではありますが、夫も私も変われましたよ。あの夫がここまで歩み寄れるようになったなんてとも思うし、私も夫の価値観を認めてあげられるようになりました。 来年あたりから、また一緒に住む予定です。 皆さん旦那さんばかり悪口言って絶対に変わらない!!って感じでしたが、我が家のようなパターンもあることを知って欲しくてコメントしてしまいました。 その家庭の事情や考え方はその人にしかわからないですよね。 0 海原こうめ がしました 29. ちゃい 2023年09月13日 22:42 >>21 ありがとうございます!私も再構築したので、同じ方がいて嬉しいです。 旦那さん、アマさんが不妊に悩んでるのを見ていたんですよね。お金にこだわってるイメージが強いけど、回想シーンを除けばそれも不妊治療だけ。おかゆの件も、旦那さんがおかゆ嫌いなの知らなかったんだ…って思いました。 アマさんが自分を見ていないと言えば言うほど、向こうも同じ思いだったのではないでしょうか。甘えてるって言葉には別の意味も隠れていたようにも思えるんです。 相手のために頑張ったこと、我慢したこと、それが報われないのも読んでいて悲しかったです。(こうめさんはそういったことも踏まえてこの漫画を描かれたのかと思うと、凄いなと思います。より深みのあるお話になっていると思いました。) お二人が不妊をきっかけにすれ違い、もとの関係に戻れないでいる様子がとてもリアルです。旦那さんが最低だという感想は出尽くしてるので、割愛します。 あさん、再構築できて良かったですね😊 0 海原こうめ がしました 16. はる 2023年09月13日 11:34 「俺が悪かったから」じゃなくて、 こういう所を反省していて、具体的に今後はこうすると示してくれなきゃ信じられない。 (読者の大半は既に信じていないが) 上辺だけの薄っぺらさがあるなこの夫。 0 海原こうめ がしました 17. ななし 2023年09月13日 11:43 自分の周りを基準にするスタンスが変わらない限り、子どもにも良いとは思えないしな…… たいした理解もなく押し付けてくるのが見えてる 0 海原こうめ がしました 18. 今度は 2023年09月13日 12:10 旦那が奥さんについて行くために仕事を辞めて、主夫をすればいいと思う。 お互いの立場が変わった状況でどう感じるかを確認してみよう。 0 海原こうめ がしました 33. なんだか話が頓珍漢だけれども 2023年09月20日 09:44 >>18 そうなったらば奥様も必死で働いて家族を養わなきゃいけなくなるね! 0 海原こうめ がしました 19. めだかの兄妹 2023年09月13日 12:23 最後の最後まで、夫、言われてますね(笑) 夫が奇跡的に変貌したとしても、この時点のアマさんなら同じことの繰り返しだし、アマさんが100歩ゆずったとしても元の木阿弥。 この夫婦は相性が合わなかった、でいいのではないでしょうか? 話し合って平行線なのは、お互いに譲らない譲れない部分があるからでしょう。 ただ話し合いは持って良かったと思います。 時間が経てばその時には見えなかった事が見えてくることもあるし、以後に活かせることもできるから。 夫婦として離れることになったとしても、子どもにお互いの考え方を説明できるでしょ? あとは父として母として、やらなければならないこと、できることをお互いに歩み寄って話し合って欲しいです。 0 海原こうめ がしました 26. 共働きなら尚更実家近くがいい 2023年09月13日 17:42 働き出すなら尚更実家の方がいいよね。フルタイムで働くお母さんは保育園の送迎を自分の親に頼んでる人多い。旦那さんが交代で17時すぎまでに迎えに行き、病気になったら何日も休んでくれるならいいけど、夫婦だけだとお互い仕事で詰むことがある。 旦那さんが再構築したいなら、転勤か転職してアマさんの実家近くで住めばいいんじゃない?それなら実家と旦那さんの部屋を行き来しながらだんだん再構築できるかも。 0 海原こうめ がしました 27. すぐ息子が聞いてくる日が来る 2023年09月13日 18:10 子どもが大きくなってきた時にどうするかな。 今は1歳くらいだから分からないけど、あと2年もたてばか、子どもから「どうしてパパは帰るの?なんで一緒に住まないの?」と聞いてくるようになる。 その時に宙ぶらりんな状態をどうするか決めないとな時が来そう。 0 海原こうめ がしました 28. ぽぽぽ 2023年09月13日 18:29 多分家帰ってきてほしい理由も、部屋が散らかってきたから・洗濯物溜まってきたから・ご飯用意してほしいから…なんだろうな…。 0 海原こうめ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (27)
一緒にいたくないよね
旦那も オレか悪かった、早く帰ってきて……って言ってるけど それは1人で生活するのが限界なんだろうね
仕事して、家のことして…って
奥さん帰ったら 家のことして(旦那はやらない)、子供の世話して(旦那はやらない)、旦那の世話(文句しか言わない)もしないかんのだから、それで仕事もし始めたら……🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️
海原こうめ
が
しました
アマさん頑張って!!
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
それにこの旦那だのもったいないとか言ってギリギリまでおむつ替えなさそう。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
一生恨むし忘れられないよね。
アマさんがもう一緒に住めないってなるのも無理ない。
海原こうめ
が
しました
人なんて簡単には変われない。
帰っても同じ事されて腹立つだけなんだから
離婚しないなら子育てに余裕出るまで帰るのは無理だと思う。
前回の無駄無駄が子供に向くのが目に浮かぶ。
海原こうめ
が
しました
親権が母親なら、赤ちゃんに面会できるようになればいいなと思いました。
パパがいるのといないのと、どちらが良いのかはやっぱり本人が感じて選んだ方がいいように思います。漫画では価値観が違うだけにも読めるので、旦那さんにも素敵な出会いがあるといいなと思っています。
何がそこまで悪いのか私には分かりませんでした。相性もあるだろうし、もしかしたらフェイクを入れたハルトさんというキャラだからそう思うのかな~とも思います。実際はもっと冷ややかな感じの男性なのかもしれませんね。
海原こうめ
が
しました
こういう所を反省していて、具体的に今後はこうすると示してくれなきゃ信じられない。
(読者の大半は既に信じていないが)
上辺だけの薄っぺらさがあるなこの夫。
海原こうめ
が
しました
たいした理解もなく押し付けてくるのが見えてる
海原こうめ
が
しました
お互いの立場が変わった状況でどう感じるかを確認してみよう。
海原こうめ
が
しました
夫が奇跡的に変貌したとしても、この時点のアマさんなら同じことの繰り返しだし、アマさんが100歩ゆずったとしても元の木阿弥。
この夫婦は相性が合わなかった、でいいのではないでしょうか?
話し合って平行線なのは、お互いに譲らない譲れない部分があるからでしょう。
ただ話し合いは持って良かったと思います。
時間が経てばその時には見えなかった事が見えてくることもあるし、以後に活かせることもできるから。
夫婦として離れることになったとしても、子どもにお互いの考え方を説明できるでしょ?
あとは父として母として、やらなければならないこと、できることをお互いに歩み寄って話し合って欲しいです。
海原こうめ
が
しました
旦那さんが再構築したいなら、転勤か転職してアマさんの実家近くで住めばいいんじゃない?それなら実家と旦那さんの部屋を行き来しながらだんだん再構築できるかも。
海原こうめ
が
しました
今は1歳くらいだから分からないけど、あと2年もたてばか、子どもから「どうしてパパは帰るの?なんで一緒に住まないの?」と聞いてくるようになる。
その時に宙ぶらりんな状態をどうするか決めないとな時が来そう。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました