訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(ブログ主の妊活話第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
ここまで読んでいただきありがとうございました!
スタート時は簡潔に・・・と思っていたのですが、気づけばやっぱり50話でそれなりのボリュームになりました。
あとがきのようなものをマンガにしたので、明日も引き続き覗いてもらえると嬉しいです!!
☆あとがきはこちら↓
☆このお話をはじめから読む↓
スタート時は簡潔に・・・と思っていたのですが、気づけばやっぱり50話でそれなりのボリュームになりました。
あとがきのようなものをマンガにしたので、明日も引き続き覗いてもらえると嬉しいです!!
☆あとがきはこちら↓
コメント
コメント一覧 (30)
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
これで旦那に似てるって言う理由で、子供を愛せていなかったり、、最悪の場合虐待していたりすると、不妊治療なんてしなければ良かったのにって思ってしまうけど。
アマさんはちゃんと子供を愛せてるんですよね?
数学じゃないんだし、正解なんて誰にも分からないと思います。
だから人生って難しい。
海原こうめ
が
しました
金LOVE夫も自分の子どもに会えなくて後悔したらいい。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
やっぱり不妊治療の前にちゃんと話し合わないといけなかったんだろうな。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
客観的に見て今回のお話はお二人に問題があったように思います。だからこそお子さんが幸せだと思えるベストを尽くしてほしいと思います。
海原こうめ
が
しました
言葉をかける人の、残酷な善意って
世の中にたくさんあるなと思いました。
あの時話し合えれば、という
コメントが多いですが、
体調悪い中、彼女は自分なりに気持ちを
伝えていたんではないでしょうか?
逆にコミュニケーションを怠ったのは
旦那の方では?
不妊治療、妊娠中にかけられた
心無い言葉の数々、
ショックで思考が停止して
言い返せなかったことも
多かったと思います。
それでもキレずに頑張って、
本当に辛かったと思います。
勇気を出して、実家に帰れて
本当に良かった。
自分で決断して動けたからこそ、
この結末はハッピーエンドだと
私は思いました。
お子さんと一緒に幸せになってほしいです。
海原こうめ
が
しました
「別居婚」という言葉もあります。
離婚するほどではないけど、二人や家族にとって必要な距離があると思います。
旦那さんは、家族や配偶者のために変われる人じゃないのだと思います。
子どもは成長する。それに合わせてアマさんは変化して子どもとともに成長もするのでしょう。
でも旦那さんは違った。
旦那さんに精神をすり減らされ続けるより、ずっと健康的に子育てができると思います。
海原こうめ
が
しました
どんな家族形態になろうと意味ない命なんてないし、家族作るために子供作るわけでもない…。
子供は授かりもの、奇跡なんだよ。
見当はずれな事を言う人間がいらっしゃるのね。
誰がなんと言おうと正解なんて無いよ。
アマさん、旦那さん、子供…誰かが精神的に削れてまで家族やっていくのが正しいなんて絶対ない。
離れて良いのよ。
逆に離れることで、どの道に進むのが良いかを冷静に考えられることもある。
結果的に離婚したとて、それもまた人生。
物申してくるヤツには言わせておけば良いのさ。
皆が幸せになれますように。
海原こうめ
が
しました
アマさんもみんなにとってどうか幸せな選択ができますように。
海原こうめ
が
しました
でも、もしお子さんに愛情を注げる旦那さんなら、再構築の話より子供を笑顔にするような時間を過ごす日にしてみたらいいんじゃないかと思いました。
パバとママに抱っこしてもらって可愛いって言ってもらったり、子供の話で盛り上がったりする様子を見せると赤ちゃんも喜ぶんじゃないかな。
そうしているうちに、良いところを思い出したり、前みたいに笑い合えたりしたら、別居でも離婚でも親として仲良くやっていけるんじゃないかと思います。
単身赴任でいないって感覚で、すぐに決めなくてもいいと思う。漫画を読む限りだと、気持ちを素直に言葉に出来ない人で、そんなに悪くない男性だと思いました。今回のセリフからもよっぽど不妊治療が嫌だったんだなぁ…と思いましたので…。
ケチなら来ないし、手土産なんか買いません。妻や子供に愛情がなければ尚更です。
そして子供を守りたいなら尚更、実の父に愛される時間があるなら、作ってあげた方がいいと思います。
うちも同じなので(笑)
パパがきて三人で遊んだり出掛けたりすると楽しそうにしてますよ〜!
海原こうめ
が
しました
この終わり方に賛否両論あることを覚悟した上で描いてもらうことをお願いしました。
どこまで子どもを望むのか、夫と何度立ち止まって話し合ってもその場は解決するのに
また掘り返しては喧嘩したこともありました。
そんな状況で、不妊治療がゴールでその後、力尽きて子育てを出来なくなるでは?と他人から心配されたことも………ストーリーにはありませんが、親にも小言を言われることもありました。
そして、子育てしている以上人並みの悩みはあります。
でも、産まなければよかった、治療しなければ良かったなどと思ったことはありません。
ただ、無事に産まれてきてくれて毎日元気に過ごしてくれることを幸せに思い、毎日がかけがえのない日々です。
ストーリーより先のことは、あとがきもあるようなのであえてここには書きませんが、私はあの日々を一生忘れることはありません。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました