訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
続きます。次回は1/8(水曜)に更新します!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)
・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)
▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)
・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)
▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (9)
本来なら妊娠出産を理由に辞めないよう会社が体制や雰囲気づくりをしっかりするべきだけど、それが出来ていないのあれば子どもを守るためには辞めるしかないんじゃないかな。
ライフステージに対応できる会社ね…(苦笑)
海原こうめ
がしました
この会社は、妊娠しても続けられるし、産休育休は取れるんだろうけど、それは、つわりがなくて、体調が悪くならない人限定だったんだろうね。
たまき先輩、すごくいい事言ってる風だったけど、なんで体調落ち着くまで休職っていう選択肢がないのか。
結論、この会社では無理でした。
ってことなんだろうね。
海原こうめ
がしました
無理して続けてほしいと言う訳にはいかないもんね。
妊婦に対応出来る制度がないんじゃ、続けるのは無理だね。がっかりだね。
海原こうめ
がしました
お腹の子の母親は代わりはいないもんね。
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました
若い頃は会社が悪いとか、あの人が悪いとか善悪で判断しがちだったけど、それやると客観的に物事を見ることができなくなってしまって、良くないなと思うようになりました。
あの人は悪くないからという動機付けは、公平な視点ではないんですよね。
まりさんも、妊娠した人がももさんじゃなければ、ここまで助けたかどうか分からないよね。悪阻がきつければ辞めたらって思ったかもしれない。
海原こうめ
がしました
キャリアは残るよ!
培った経験は自分のキャリアだよ!
海原こうめ
がしました