訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
続きます!次回は1/12(日曜)に更新します!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)
・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)
▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)
・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)
▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (9)
海原こうめ
がしました
これマタハラですよ
近い将来人手不足で潰れるでしょう
主人公さんもさっさと転職すると良いです。
海原こうめ
がしました
妊娠した社員を邪魔者扱いして笑顔で悪口言えるって、性格悪すぎる。
そしてそれを注意しない先輩も、どうかなと思う。
まりさんにとってはジレンマかも知れないね。
海原こうめ
がしました
女性(妊娠出産育児)が働きやすい職場じゃなくて、女性でも活躍できる(仕事優先)職場なんじゃない?
海原こうめ
がしました
会社は慈善事業じゃないから、その会社によって限界があります。福利厚生を手厚くしても倒産したら本末転倒。今後働けるかもしれない人より、今働ける人が必要なら仕方ないと思います。
私がいた会社は、妊娠した人に残業させたり、重い物運ばせたりしていました。そういうのならマタハラだと思うけど、本人の体調を見て退職を促すことが全てマタハラだとは思えません。
公務員だって、非正規の犠牲うえに成り立ってる福利厚生だもん。やり切れてないでしょ。大手だって正社員の待遇を守るために非正規がいるんだし。
妊娠前のももさんの雇用形態や契約内容、貢献度がどれ程だかも分からないし、何とも言えないと思います。
海原こうめ
がしました
海原こうめ
がしました