訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)




続きます!次回は2/14(金曜)に更新します。
あっバレンタイン近い!(今気づくやつ)
私がお菓子手作りすると失敗しがちだから…夫と一緒になにかうまいものでも食べに行くとかの方がいいかな~
ミスドのつるつるしたハート形のドーナツも気になっています☆
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (15)
でも、社長の本音を知ったところで、何も変わらないんじゃないかな?
まりさんの悔しい気持ちは分かるけど…
海原こうめ
が
しました
ももさんは配慮されず嫌味言われて辞めていったし。
社長は言葉足らずだからしっかりとまりさんに説明しないといけない。
まりさんも子供も仕事も言うけど妊娠したら責任ある仕事は任せられないと思う。周りにフォローされまくるし、かといって無理はできないし。
子持ちの人は責任ある仕事任せてもらえないよ。
海原こうめ
が
しました
「さよなら私の職場」って、誰目線なのかな。
まりさんに限らず、ももさん、たまき先輩…社長も表紙にいるから実は社長目線だったり?って深読みしすぎかしら。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
『以前に手塩に掛けて育てた部下が、重い悪阻で仕事を投げ出す形で早期産休になり、育休中に連続妊娠して、手当だけ貰って復帰せずに退職した』とかあったのかな?
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
妊娠したら用無しと思ってるのか、そこまで思ってないのか知らないけど、冷たい言い方だけど会社としては使いにくい人材ではあると思う。その人が上の立場の人なら尚更ね。
海原こうめ
が
しました
あれだけ仲良くしてたら連絡先知ってそうだし、退職後も何かしらやり取りしてそうだと思うんだけど…。
バレンタインはいろんなチョコが出るので楽しいですね😊ご褒美チョコ買いました〜!
海原こうめ
が
しました
社長もたまき先輩も過去に何かあったのかもしれない。
社長、ももさんの時は配慮しなかったのにまりさんの時は配慮するようにしたんだね。
まりさんもまりさんで仕事も最後までやりたい、絶対に離したくないでも無理はしないってワガママだと思う。
妊娠、出産したら今までみたいに働く事はできない。そんな事したら周りが大変になってしまう。
海原こうめ
が
しました
なかなか難しいですね。いままで第一線でバリバリ仕事してきて、妊娠を報告したことで、責任者を外れることになるのが、マタハラだと思う人もいれば、私みたいに、配慮してもらえてありがたいと思う人もいる。いろんな考え方がありますね。現実的に考えると、妊娠中に何かあった時のためにも、引き継ぎは別の人にもしっかりとして、仕事が回るようにする、これはマストだと思いますね。
まとまりのないコメントになりすみません。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
マトモな社長ならももは辞めなかったよね。
社長は自分が女の中で一番でいたいだけ。
海原こうめ
が
しました
どの程度の期間のプロジェクトにもよるけど、この後産休育休で数ヶ月~いなくなるじゃん
言い方悪いけど、お荷物もしくはお飾りの責任者掲げてなんとかなるような仕事なの?って話だから
内容によってはリモートで最終判断だけ、とかやりようはあるだろうけど、本人の体調はそれこそ未知数
会社は最悪を見越して先々まで考えないといけないし、正直中堅社員なんていくらでも替えはきくし、きかなくちゃいけないよね
一方的なのは良くないけど、仕事のこと本気で考えてるなら、自分から引き継ぎの期間見極めて責任者交換させてくださいって相談するところでしょ
今までの流れで、そりゃ社長に思うところはあるけどさ
海原こうめ
が
しました