訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)



続きます!次回は2/20(木曜)に更新します。
2か月後に骨密度検査を再びやることになりました。
前回の結果は年齢よりも低くて「将来寝たきりになる危険がありますよ?」なんて言われてしまった…!
なのでしばらくフィットボクシングを続けてたけれど、慣れて飽きがきてるのもあって室内10分ジョギング(半分ウォーキング)を始めました。ダイエット&健康に効果があるといいなあ~!!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (7)
バリバリ仕事するキャリアウーマンの会社を作りたかったのね。
まあ実際、妊娠、出産した女性のキャリアは難しくていつ休むかわからないため責任ある仕事を任せられない事が多いと思うけど会社も利益出さないといけないし、休む確率が高い人に責任ある仕事を任せると他の社員に皺寄せがくるわけだから仕方ないとも思える
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
どんな会社でもまりさんの理想を全て叶えるのは厳しいのが現実だから、それも誰かにうまく説明してもらって納得してもらいたいな…
海原こうめ
が
しました
縄跳びはハードルが高く、やらなかったのですが、手っ取り早いのは階段です。私は4階に住んでいるのですが、エレベーターは使わず常に階段です。特に下りは良い振動が得られます。スーパーやデパート、駅などわざわざ遠回りしてでも階段を使います。そのせいか骨密度測定のたびに褒められるほど骨は強いです。チリツモってやつですね。上りも階段ですが、体重も標準以下ですよ。
ワカメやヒジキ、昆布も業務スーパーで大量に買ってきて、サラダや煮物などネットで検索していろいろ作っています。納豆やブロッコリーも良いそうですね。
海原こうめ
が
しました
まぁ経験してるのとしてないのとは違うとは思うけど…
『この人は苦労してるから』『この人はこれこれこういう経験も沢山してるから』ってあってもどうでしょう?
人も状況も自分の思い通りに動いてくれればいいけど、そんな簡単にはいかない。
やはり難しいのでしょう。
海原こうめ
が
しました
社長が妊婦を敵視する理由になり得るかも。
自分の目的を果たす為に他人を動かすヤツは賢いとは言えるけど、人としては終わってるな。
海原こうめ
が
しました
あと、勤務中の性被害や深夜の帰宅とかのリスクも高い。良い意味でも悪い意味でも、常に男性を意識して生きざるをえない時点で、弱い立場だなと思います。社長これからどうなるのかな?主人公が二人いるみたいな、こういう展開も面白いです。
更年期からの骨密度の影響もありませんか?前にお医者さんから言われたことあります!運動頑張ってください!
海原こうめ
が
しました