訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)



続きます!次回は2/24(月曜)に更新します。
今日は漫画作業の一部を手伝ってもらう友達に家に来てもらって、あれやこれや話をする予定です。
滞りなくできるといいなぁ…わかりやすく説明できるか不安がありますがこれもよき経験…頑張りまっす!!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (14)
社長自身が追い詰めてはいないけど、そういう社内の雰囲気をよしとしているのは問題だよね。
それに、まりさんに関しては言い方がアレなだけで、実際現実的な対応だし、プロジェクト自体からおろしたり退職勧告したりした訳でもないし追い詰めてもいないような。
海原こうめ
が
しました
社長は言葉足らずでまりさんに責任者を降りた理由をしっかり説明する必要があると思う。
まりさんの気持ちもわかるけど現実は無理だと思う。
海原こうめ
が
しました
もう、妊婦になってしまった社員には期待しても無駄だから…と。
海原こうめ
が
しました
それに妊婦に優しい職場こそ、いやいやプロジェクトは引き継ぐから無理しないで?何なら早めに産休入る?ってなると思うよ。
海原こうめ
が
しました
社長は立ち上げメンバーの妊娠を憎くは思っていない感じするけどなぁ。実際上の立場になってみて、トラブルだったり仕事の効率を考えると、妊婦さんへの負担(切迫や悪阻、急な休み)を経験したんじゃないかな?
まぁ言葉足らずな部分もあるけど、私は今のところ完全な悪役に見えないんだよねぇ。
海原こうめ
が
しました
業種てきに「責任者をおりる」したら実質的に降格だとしても、悪阻で働けなくなるかもしれない人は、やはり同僚や上司としては怖いな。
海原こうめ
が
しました
私のために皆が苦労して当然、だって私は妊婦なんだから!って言う考えが透けて見える
そもそも、妊婦だろうがそうじゃなかろうが、業務ができなくなる可能性がある人に責任者なんか任せられないのは、どんな会社でも当たり前でしょう
会社は仲良しごっこするところではないし、何より一般社員と社長では守る物が違う
妊婦だからサポートされて当たり前と周りに押しつけるのもハラスメントだと、私は思う
海原こうめ
が
しました
なんだかまりさんの理解がよくわかりません。そのまま妊婦で役職ついて仕事バリバリしたかったのかなぁー?例えばそれで体負担かかって切迫流産とかしたらどう思ったんだろう…
海原こうめ
が
しました
勿体付けずに言わないと解決しないんじゃないのー?
海原こうめ
が
しました
責任者として働くけど無理はしない、途中抜けたり休む事もあるけどよろしくねって周りからしたら責任者がこれじゃあ困ると思う。
ももさんの時にも今まで通り働きたいとか言ってたけど妊娠、出産した人に今まで通りは無理だよ。
まりさんは美味しいとこだけとろうとして周りの負担を考えていないと思う
海原こうめ
が
しました
ももさんやまりさんへの陰口と変わらないと思いますよ。同性同士、人生どのステージに立とうとこういうのあります。ワーママ歓迎の会社、独身歓迎の会社とか、それぞれ個性があってもいいかなーとか思うこともあります…💦
こうめさん、アシスタントの方いらしたんですね!楽しそう😊
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました