訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)



続きます!次回は2/28(金曜)に更新します。
先日から喉が腫れてて飲食するたび「痛ぁ~」となっていましたがようやく治りました!
もう…この歳になるとちょっとした不調があるのが普通で、元気いっぱい!って日がだんだん少なくなってくるものなのね…なあんて考えています。
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (8)
社長もたまき先輩も言葉足らずだから、ちゃんと説明してあげてとは思う。
海原こうめ
が
しました
まりさんは後輩達に、妊婦になっても安心して働けるんだよって姿を見せたいんだよね?
なら責任者という立場を守ろうとしないで、誰かにバトンタッチする方法も考えないと。
旦那さんの言う通りだね。
海原こうめ
が
しました
妊婦だからこそ何があるか分からないし、万が一の事があったらそれこそ大変だし、今は無理せず自分の身体と何よりお腹の赤ちゃんの事を考えて欲しいって事なんじゃないだろうか。
このままだと周囲の人達に「妊婦だけど仕事させて!!でも配慮もして!!」て身勝手に写ってしまいそう。
海原こうめ
が
しました
まりさんは自分が責任者として回しているというけど社長や周りから見たらみんなの負担で回っているんだと思う。まりさんは妊娠していても今までと同じように働く事を目指しているみたいだけどそれは無理。自分の身体を考えると負担の少ない業務になるし、かといって周りにガンガン負担強いるのもよくない
海原こうめ
が
しました
まりさんの考えが、逆に「女性の働きやすいライフステージ」から矛盾している。
お互いが腹を割って話し合えれば、今の会社の雰囲気も変えられるはずなんだけどな。
海原こうめ
が
しました
不妊治療も周囲の協力あってのことだったと思いますし、延々とその体制が続いていくのは、そろそろ限界なのかなと思いました。
まだ働けるのにどうして?って思う気持ちや焦り、分かります。妊娠して変わる自分について行けないことは変じゃないと思う。
話を聞いてくれる旦那さんがいてくれて良かったね😊
こうめさん、私は高齢でもトンカツ食べてビール飲んでる人が羨ましいです。年取っても元気でいたいですな…。
海原こうめ
が
しました
ただ、妊娠して仕事を辞めてずっと専業主婦になった身から見ると、明らかに妊娠によって排除しているようにしか見えませんよ。
今も昭和と変わらず女に家事しろみたいな空気を感じるし、昔よりもタチが悪い事に共働きを強要されてますよね。
じゃあ、男は出産も出来ないクセに女には過剰に何でもやらせようとしてるじゃないですか。
ハッキリ言うけど、少なくとも日本ではもう諦めた方が良いですね。
未来永劫、変わらないと思いますよ。
海原こうめ
が
しました