訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)




続きます!次回は3/16(日曜)に更新します。
そろそろこのお話を描き終えて「あと残り〇話です!」ってやりたいのですが…
まだ終わってないんー!!でも60話以内で完結、kindle限定の番外編までやりたい!!
どうしても他の事務作業に手間取ってたりしてぐぬぬ~頑張りまっす!!!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (24)
海原こうめ
が
しました
まりさんもゆきさんもあまり考えてないようにみえる
海原こうめ
が
しました
もっとちゃんとお互いが話し合えれば解決するけど、まりさんは友達では無くて会社の部下だから、その辺が難しいな。
海原こうめ
が
しました
自身が落ち着いて社長が妊娠した時は私が支えるからね!という気持ちはあったかもですが、2人目3人目産んでたらその時はいつ来んだよ、それまで会社どうする気だよ、全部元同期の社長任せか?って黒い気持ちに…🤬
経営も穴埋めも社長に任せきりで安穏としていられたメンバーの気が知れません。
そしてこの時にみすみす社長を闇落ちさせた負い目があるのが、今残ってる先輩だったんですね…。
海原こうめ
が
しました
周りも妊婦さま、子持ちさま、だったんだろうし。
経緯はいいよ。それであんたは今どんな会社を目指してるわけ?できる限り妊婦や子持ちが増えないよう、不妊をバカにする眼鏡みたいなムードを作ったり、能力ない奴が子を持つ!
みたいな発言をしまくれるムードを作って、
よしよし、これで極力子供を作れない雰囲気だぞ、
って思って経営してんの?笑
人格歪みすぎ、性格悪すぎ。
コツコツとそういう雰囲気作りして。
コツコツ何かできる猶予あったなら別の対策少しは進められたでしょ。
海原こうめ
が
しました
あの子がやってくれるし〜と美味しいとこどりだけして任せきりにしといて、何かあったらフォローもせず外から笑って見てるだけ。
この件は気の毒だけど、それはそれ、これはこれ。
切り離して会社の本当の意味での利益を考えて。
海原こうめ
が
しました
前の会社では育休産休や時短勤務してるワーママいなかったのかな。
その時の恨み辛みを抱えて妊娠した社員を快く思ってないんだろうけど、妊娠したら退職に追い込むマタハラを蔓延らせる社風を放置していいことにはならないよね。
妊娠したり幼い子供を子育て中は責任のある仕事を外れてもらうことを事前に説明するとか、社内コンプラを徹底するとか、まずそういったことをしっかりやってほしい。
ユキの発案以前の問題。
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
こんなミスしないのに忙しかったせいで凡ミスをしてしまった。
気の毒ではあるけど、これらを理由にろくな対策をしないで今いる社員たちのライフステージの変化を否定するのは違くない…?
自分でやる、って一番早くて楽なんですよ
相手に伝えたり指示するって肯定を省けるから
でも、人の上に立つ人って『人を使って一人前』って気がするので…
妊婦が出たら、その仕事を他の人に割り振り
一人が無理をしてミスに繋がらないようにする
その部分を怠ったのだとしたら、最終的には社長の問題な気がする
海原こうめ
が
しました
一生懸命働いている女性は、たまき先輩かな?
たまき先輩、ももさんが倒れた時に病院で
「私も無理して、取り返しのつかないことになった」と言っていたけど、
この頃のことなのかな?
海原こうめ
が
しました
仕事ができる社員がつぶれてしまわないように。
あの一生懸命な後輩の子とか特に頑張りすぎちゃうだろうし会社としてもそんな働かせ方はしたくないだろうな。
鬱や過労〇も普通にある。
自ら責任者おろさせてくださいと言ってもらえれば1番丸く収まっただろうに。
海原こうめ
が
しました
あと男性も雇うべきだよやっぱ。何業か分からないけど
海原こうめ
が
しました
ただももさんに対しての態度はひどいし、まりさんやゆきさんにも早く過去の経験を伝えていたらよかったとは思う
海原こうめ
が
しました
だから全部社長のせいじゃないよ。体制体制っていうけど、ケースバイケースだからその人に合わせて働き方を模索していくしかないでしょうに。妊娠に限らず仕事するなら、まわりの人ともうまくやらないと協力してくれないのはどこも同じだと思うよ。
私は不妊治療やめてくれって言われた。休みが前もって分からないからね。それに比べれば自由にやらせてもらえてた分、ここの会社は良い方だと思う。
この会議はリーダーの妊娠出産でプロジェクトをどう進めていくかの話をする場でしょう。雪ちゃんはクレクレ星人だよ。
男って嫌だけど、終身雇用の時代、生活のために這いつくばって稼いできた歴史があるよね。断りたい配置転換もやりたくない業務も受け入れてきた。それが良いとは言わないけど、まりさんみたいにまずはやってみるか、自分でカバーできる業務について見直してプロジェクトの成功を目標に検討すべきだと思う。
そりゃ社長怒るよ。
海原こうめ
が
しました
女だけでやるなら、予想出来るよね。
さやかは持ち上げられて会社を始めても、まだまだ未熟過ぎたんだね。
こういう時に相談出来る人が一人でも居たら、さやかの会社は次々と妊婦を切らずにやれたかもね。
損して得取れって、まさにこういう時にこそする事なんだよ。
雑務をしてくれるバイトを一人でも雇えば済むのにしない。
今の会社に一番足りないのはマンパワー。
海原こうめ
が
しました