訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)



続きます!次回は3/20(木曜)に更新します。
最終話は59話となります。残り5話です。
ようやく最終話までほぼ描き終わりました!あとは番外編準備します!!
☆続きはこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (24)
海原こうめ
が
しました
社長やその他社員は妊娠を止めるのではなくて、妊娠、出産した人もそうでない人も負担になりにくい方法を考えていけばよかっただけ。
この場で妊娠迷惑だと口に出して言うのはマタハラだし、言葉選びがダメすぎる。
せめて何かあったら大変だからとか会社も利益出さないととか言えばまりさんもゆきさんも違ったと思う。
この人社長向いてないよ
海原こうめ
が
しました
ももさんのときにも意味深な発言していたから。
ももさんはつくづく辞めてよかったと思ってしまう。
海原こうめ
が
しました
でも雪ちゃんも辞めるんじゃないかな。今じゃなくても将来的には。結婚妊娠希望してるっぽいし
海原こうめ
が
しました
こういう人は今後何が起きても誰も助けてはくれないだろう
海原こうめ
が
しました
全員が感情的にならずに、無難にまりさんが責任者を降りるだけで会議が終わってたら、この会社で初めての「妊婦社員の円満なライフステージ移行」の成功例になったのに。
海原こうめ
が
しました
女性にとって働きやすい環境の会社を目指していたのに、これでは女性にとって働きにくい会社になっている。
入社面談の際に、この会社では途中で妊娠出産の予定があった場合は辞めてもらう事になりますが大丈夫ですか?
と言っていれば、妊娠出産の予定の無い人だけが社員になったと思う。
きっと社長の思い通りの会社になりますよ。(嫌味)
海原こうめ
が
しました
ゆきさんもまりさんもやればできるくらいにしか思ってなかったし、社長も過去の経験を早く冷静に話していたらもっとまるく収まっていたのに。
海原こうめ
が
しました
やりたい仕事とできる仕事が違うんだから諦めるしかない
世の中そんなに甘くないよ
海原こうめ
が
しました
結局は誰も手伝いたくないってことだよね。
メガネは勿論、たまき先輩も妊娠した社員より自分の家族が大事。雪ちゃんなんか逃げたあげく社長のせいにして自分は悪くないって感じにした。
女性のために頑張ったのは、社長とまりさんだけじゃないの。社長なんかまりさんが妊娠しながら働けるよう指示したのに悪者扱いされて、これじゃ過去の嫌な経験の繰り返しだよね。
中間層がいないって、女なら誰しも結婚、妊娠する訳じゃないよ。それで辞めていないってたまき先輩の話を鵜呑みにするのは良くないんじゃないかな。知り合いの大手の会社も、中間層の氷河期世代の正社員が少ないよ。そもそもどこも採用手控えて非正規雇ってた時期だし、中途採用もしてなければそうなる会社もあると思う。
まりさんも雪ちゃんも嫌なら辞めればいいし、自分達で会社たちあげればいいと思う。残ってやりたいなら、喧嘩しないでやり抜くべきだったけど、まりさんの代行を誰もやりたくないなら、社長じゃなくて同僚達が妊婦さんいらないって言ってるようなものだよね。
海原こうめ
が
しました
でも、まりさんこんな職場は早くやめた方がいい!
妊婦を大切に扱わないとかそういう以前に、こんな子どもみたいな態度を出しちゃう社長は本当に無理だと思っちゃいました…
たまき先輩の方がまだいろいろよく見てくれてそう。
海原こうめ
が
しました
その時は仕方ないと受け入れる?それとも、同じ様に退職を促す?
仕事のスキルを身に着けて1人前になるまでそれなりに時間は必要だし、こんな事繰り返してたら、かえって業務に影響有ると思うけどなあ。
全部受け入れろとは言わないけど、社長なら社員への配慮は必要だよ。
でも、何だかんだでどうにけ業務回っちゃうから、この問題はそのままになりそうだよね
海原こうめ
が
しました
普通の大手企業の方が100倍マシだわ。
海原こうめ
が
しました
社長の過去なんか知らんがな。
責任者に拘る主人公はどうかと思うけど、そもそも拘ったのは会社に不信感があったからだろうし。
諦めて男性社員入れなさい。
海原こうめ
が
しました
「雪さん、責任者になって」
なだけの話だったのに、
雪さんが
「急すぎます、まりさんの方が顧客に顔がききます」
って拒んだからこんなこじれちゃったんだよね。
急すぎるも何も、
まりさんが妊娠した時点で業務を分けて体制を整えてたという話だし、
まりさんの産休・育休の最中は責任者不在でプロジェクトを進めるつもりだったのか?
(まさか、育休も早めに切り上げて戻ってきてくれる!とか思ってないよね?)
そして、妊娠・出産関係なく、
「まりさんが顧客に顔がきくから、他の人では務まらない」
いつまでもそんなことではダメなんだよ。
業務分担したって、結局誰か一人しか出来ないなんて。
「女性がどのライフステージでも輝ける」って言うけど、
(おそらく)独身・子無しというステージに立つ雪さんは、輝けませんか?
責任者、引き受けてみればよかったのに。
雪さん、ももさんが退職した後の飲み会で、まりさんにだけコッソリ
「あの時は何も力になれなくて申し訳なかった。この会社の価値観おかしい、私悔しいです!!!!」
なんて言ってたけど、
せっかく飲み会でみんないたのだから、思ってること少しでも言えばよかったのに。
今回の件といい、言い訳がましいキャラクターのように思えてしまう
海原こうめ
が
しました
利益があるなら好きに休んでも良しって考えが いつか日本でも当たり前になったら……難しいかー
海原こうめ
が
しました