訪問いただきありがとうございます!海原(うみはら)こうめと申します。
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)
このブログは5年間の不妊治療を終えた夫婦のその後、読者さんの妊活体験談などを漫画にしています。
このブログについて
はじめから読む(第1話へ)
妊活漫画の目次(総合目次へ)











最後まで読んでいただきありがとうございました!!
途中かなり描くのが難航しまして「ぐはぁ~もっと考える時間が欲しいいいい」と歯ぎしりしていましたがなんとか!最後まで描くことができました。
これも読んでいただいている皆様のおかげです(何度でも言います)本当にありがとうございます!!
このお話には自分の経験(もっとちゃんと腹を割って話せばいいのに!そうすればすぐ解決するんじゃないの!?って思ってるけれど、それが叶わず目の前でどんどん関係が悪くなっていく)を盛り込んだつもりです。
誰か一人が明確に悪い!というわけではなく、スカッと解決はしないけれど、それぞれいる場所は変わってもいい方向に進もうとすることが大切なんじゃないかな…という気持ち。
☆「さよなら私の職場」を無料のkindleにまとめました!☆
番外編として「さやかとたまきの小さな革命」を巻末に入れました。
(番外編はkindle限定公開です)


気になっていただけた方はぜひ!無料で広告は少し出るけどさくっと読めます。
▽kindleはこちらからどうぞ▽

コメントや☆などいただけるとなお嬉しいです…!!励みになります!!
最後に、貴重な体験談を寄せていただいたまりもさん、本当にありがとうございました!!
そして、次の体験談をせっせと準備中です。

セックスレスのお話になります。
この準備期間として、読者体験談の更新は1週間お休みさせてください~!
4/4(金曜日)から体験談の最新話更新をスタートします!!
その間は猫との漫画等、日常系のお話やお知らせなどでブログを更新したいと思っております。
明日も更新します。
それではでは、引き続きどうぞよろしくお願いします!!
☆次の体験談はこちら↓
▽無料kindle公開中▽
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
広告はちょびっと!まとめて一気に読めるのでおすすめです☆
・読者さん妊活体験談シリーズ(全23冊)

・絵日記をまとめましたシリーズ(全9冊)

▽ライブドアアプリで更新通知を受け取る
コメント
コメント一覧 (19)
男性も育休とる世の中だし。子持ちの人に重要な仕事を振られない理由っていつ休むかいつ早退するかわからないからだと思う。
海原こうめ
が
しました
自分はとれたし妊婦側の気持ちもわかるのに他の人はとらないように誘導、、ってのはだいぶ間違えすぎでしたね。。
社長の意思に逆らえないけど本当は…の人かと思いきや、あんたが意図してこの会社の空気を使ったんかい笑
ていうかそれならたまき先輩は、
子供が小さくて熱出し早退とかお迎え行かなきゃ、
とかもこの会社で経験してきて、
一応両立できてたってこと?
(妊娠時はつわりが激軽&旦那がスーパーホワイトで全部育児はお任せって設定か?)
自分がこの会社で人の力を借りながら仕事と子育てしているのにあんな発言はしづらいだろうしな。。
なんか最終話でお話のイメージがだいぶ変わったな。。
海原こうめ
が
しました
たまき社長でよくね?笑
海原こうめ
が
しました
Kindleで番外編も読みましたが・・・
こりゃ倒産するのも時間の問題だなと思いました。
海原こうめ
が
しました
次はレスですか…!!!題名気になりますね!!!
海原こうめ
が
しました
ももさんが辛い時に対応していたら、たまき先輩の印象は違ったと思う
海原こうめ
が
しました
社長としてはまりさんやゆきさんが言いたい事ばかりで経営側を全く考えてないように見えたんだろう。
まりさん辞める時にゆきさんはあっさり引き継いだのに責任者降りる時には感情的になって揉めたのはなんだったんだ。
たまき先輩もっと早くまりさんに過去の話をしていたらよかったね。
海原こうめ
が
しました
二度とそうならないように、会社の体制を見直したのではなく
『妊娠出産をすると迷惑』という空気を積極的に作ってきたってこと??
妊娠出産したくなくなるように??
だから『働く能力のないやつが子供産む』とか『子育ては苦労しかない』って言いまくってたの??
それは違うのでは…ええ……
女性の働きやすい会社を謳ってたとは思えない
海原こうめ
が
しました
勇気をもらえる良い作品をありがとうございました。
海原こうめ
が
しました
会社の悪い雰囲気を作っていたたまき先輩が変わることによって、社長もメガネちゃんも歩み寄りはじめられたらいいな。
番外編の感想を読者さんと分かち合いたいのにできないのがもどかしい。
とりあえず、ラストのたまき先輩の表情がめっちゃツボですw
海原こうめ
が
しました
社長の仕事あるのに、なんでも背負っちゃう人なんでしょうね。社長が皆のために頑張れた人なら、社員も会社のために頑張らないと、振り向いて貰うのは厳しいのかも。
預ける側の生活もあるとはいえ、保育園が悲鳴をあげている様子をニュースで見ます…子育てって仕事してなくても自分の時間なんて無い。子供欲しいのに、妊娠しても子供産んでも子供との時間より仕事の方が気になるっていうのも、矛盾してるなーと思うことあります。で、産めば国に貢献してるからもっとああして欲しいこうして欲しい…とか。預ける側も自分達のことばかりじゃなくて、保育業界のためにもっと声をあげたり行動したりしないのかななんて思うことあります。
しばらく猫ちゃん&日常漫画が続くんですね✨
楽しみ!
海原こうめ
が
しました
ついでに、専業主婦もディスる雰囲気もね。
やることがことごとく間違ってたんじゃない?で、出てきた結論がランチミーティングですか。この会社、長くないんじゃないの?
海原こうめ
が
しました
海原こうめ
が
しました
女は柔軟性もあるので必ず出来ると思います。
海原こうめ
が
しました
社長からしてまりさんが責任者辞めたくない、周りにフォローしてもらってやってるって発言も過去の同僚達みたいに写ったんだと思う。
まりさんも社長も他の社員さんも最後に感情的になって言うよりも冷静に話あえばよかった。
まりさんはまりさんで言いたい事だけ言ってすっきりしたけど過去の社長の経験をどう考えたんだろう
海原こうめ
が
しました
回せるんだものね
何も言えないよね
社長も過去の妊婦様のせいで妊婦を信じてないし
後輩が今更自分がやりますって言っても信じて貰えないのは当たり前
結局のところ仕事出来ないって言ったも同然だから
たまき先輩とかあの辺が動けるならそれが1番だと思う
海原こうめ
が
しました